娘の通う小学校は年に1度、給食の試食会があります。

 

保育園では毎日のサンプルが置かれているので

 

どんな物を食べているか、実物で確認できていたけど

 

小学校はいろいろ謎すぎて。。。(給食以外も)

 

試食会の抽選が当たったので有休取りました(笑)

 

FullSizeR.jpg

 

娘の小学校は給食センターではなく、敷地内に給食室があり

 

自治体直営ではなく、委託業者に変わってから直営時代より

 

美味しくなったんだとか。

 

食育にも力を入れていて、農園で野菜を育てたり、給食に使う

 

野菜の皮むきや筋取りなどもやっているそうです。

 

給食を作る工程も、パワーポイントで見せてもらえて

 

とても丁寧に作られていて、異物混入、感染予防などにも

 

かなり気を配られているのがわかって安心しました!

 

保育園の給食やおやつが素晴らしかったので、小学校には

 

あまり期待していなかったけど、実際は期待以上でしたニコニコ