3月に入って旅行が決まり、それからいろんなことが同時並行で進んでいる。

 

会社は3月で辞めると決めたらスルスルことが進んでいる。

 

数年にわたり退職願を出すものの、3回引き止められて、そのたびに「やっぱり保留・・・」を続けていた。

 

気持ちが固まれば水は流れる。

 

不安がゼロかと言ったらそんなことはないけれど、嫌気がさすほどメリットデメリットを比較し続け、自分の体に耳を傾け、それでも不安なので人の声にも耳を傾け・・・不安のままでもいい、このまま時が過ぎるよりは。また会社員やりたくなったらその道に戻ればいい、これ以上何も出ないくらい悩み尽くして決められた。

 

理想は、体の声を聞いて迷わずパッと方向転換だけど、我慢と努力がつまった9年間だったようで、それがどんなに嫌だったとしても愛着すら湧いていた。

 

ネガティブな感情に愛着が湧くなんて、ニンゲン、何て怖い生き物・・・

 

自分のコンプレックスを何とか克服しようとした9年間だったから、何も形にならないまま去ることが情けなくもあった。

 

十分粘ったし、どの角度で考えても先がないと納得いくところまで悩み切ったので決められた。

 

決めるときって100%ゴーサインでいけることってあまりないと思う。

大事な決断であればあるほど、今日決めても明日起きるとやっぱり・・・と揺らぐことはよくあること。

 

無理に自分に決めさせないというのも大事だと思う。

同じところを行ったり来たりしながら、納得いくところまで考えたら最後はえいっと決める。

 

差し戻しがあるからね。

決めてそのまま流れに乗れたらOKだってこと。

 

これからも忘れないでおこう。