おはようございます。


中学生の娘、

もうすぐ中間テストです。


普段、全く勉強していない娘。。。

テスト前は提出物

(テスト範囲の問題集をノートにやって提出)

もあるので、バタバタしています。


でも中学生活に慣れるにつれて、

提出物や小テストはスルーしているように見えて、

私はやきもきしています。


中学生になってから、

勉強に対する私の声かけはスルーされるようになりましたえーん


成長の過程で当たり前かもしれませんね爆笑


なので、

普段は放っておくように努めていますが、

部屋に落ちている酷い点数の小テストたちが目につきます。

そう、

娘の成績は学校の最下層なのです悲しい悲しい

今更驚いてもしょうがないのですが、

この事が小学校高学年から私をずっと苦しめていて、

いつも胸にずっしりとのしかかります。


せめて前回よりは良い点数をとってほしい!えーん


ラスト一週間をきり、

私が耐えられなくなり、

夜の勉強につきあってしまっていますえーん


丸つけや、寝るように声かけ、

英語や数学、社会は出そうな問題がなんとなくわかるので、

ここをやっておくといいよ、、、とか。

やったやつをチェックするよ、、とか。

アラフィなので、寝不足にもなり、

疲れますえーんえーんえーんえーん


そんな娘は個別指導塾に通っています。


毎月の塾代、43000円びっくりマーク


でも娘の成績をみると、

毎月お金を捨てているようなものです。


どうして成果が出ないのかは、

私たちからみるとはっきりわかっています。


集中力がない、

ずっとスマホをみてしまう。

スマホを預かってもノートにお絵描き、

音楽かけて歌っているなど

勉強をしていない。


1時間経って、丸つけするね、

と娘の部屋にいくと一問も解いていないことは多々あります悲しい悲しい悲しい


他には

英単語の練習ゼロ、

問題集は間違えてもやり直さない。

数学は計算きらい。

→ケアレスミスが多い。

間違いを直さない。

繰り返し問題に取り組まない。

毎日コツコツやることが大嫌い。


私は娘の成績の悪さに、

長年苦しんでいて、

何度も自問自答し、

やり方を変える、

娘と距離を置く、など

私が変わるよう試みていますが

中々うまくいっていません。


ここまでくると、

健康で笑顔で楽しく過ごしてくれれば

娘が幸せなら

それで良いとの気持ちはあります。


でも勉強しないで定期テストをうけて、

最下位近辺なのは

まだ受け入れなれないのです。


夫からは

本人の自覚が足りないのだから、

ここまできたら干渉せず、

その結果が引き起こすことを

本人に受け止めさせなければならない、

と言われています。


その通りですよね。

娘が自覚するのはいつなんでしょうか。


私がいなくなっても、

娘は自分のせいだとは思わないかもしれない。。。


私が自分自身をもっと大切にして、

娘のことを受け入れながら、

伸ばしていく、


勉強しなくても、最下位でも

良いと思うこと。。。


すっごく難しいです。