愛知県に住むアラカン主婦です。
4人家族(夫、高校生の息子、義母、私)で、猫
猫しっぽ猫からだ猫あたまを飼っています。

節約しつつ、自分で必要と思ったことにはお金をおしまない
メリハリ家計がもっとうです。                   
                                                                                             お金札束に関することが好きで、2020年に「FP2級」に合格しました。            また、2024年10月に「登録販売者試験」、

12月に「食生活アドバイザー試験」に合格しました。


愛知県の田舎に住む主婦ですが、
車を走らせて名古屋市のスーパーに
スキマバイトに行くこともあります車ダッシュ

先日行った名古屋市の大型スーパーの
営業時間内の品出しでの話です。

名古屋市内のスーパーともなると
インバウンドのお客様の姿をよく
お見かけします。

カップ麺の品出しをしていると
外国人のお客様から
スマホでカップ麺の写真を出して
「これありますか?」的な
ことを聞かれました。
(英語だったのかよくわかりませんでした)

その人のスマホを覗き込むと
「緑のたぬき」でした
ちょうど目の前にあったので
指で指して「This one」と言ったら
その外国人は買っていきました。

私は内心
『よかった、難しいこと聞かれなくて』
と思ってほっとしました。

"緑のたぬき"の近くに
"どん兵衛"があって
同じ緑色のパッケージだから
戸惑うよねと思いました。


程なくして
今度はヨーロッパ系のお客様
カップヌードルのシーフードの
BIGサイズを
箱買いしたいとの要望
言葉は聞き取れなかったけど、
ゼスチャーで分かった

従業員に聞いたらBIGサイズの箱入りは
その日は在庫切れだった



私はその外国人のお客様に
手でバッテンバツレッドをして
ないことを伝えた。

日本のカップ麺は人気みたいで
次は東南アジア系のお客様

スマホでカップヌードルのシーフードを
見せてくれて「これですか?」と
間違えて"高たんぱく"のものを指差すので
ノーマルタイプを教えた。

どれもブルー系のパッケージで
見極めるところは
日本語表記だから
混乱しますよね








気になったので、外国人に人気の
カップ麺を調べてみました

↓データを拝借しました
  データが少し古く2019年となっていました





ネットでも買えるけど

スーパーの方が安い!!