アラフィフ主婦です。
4人家族(夫、中1の息子、義母、私)で、猫
猫しっぽ猫からだ猫あたまを飼っています。

節約しつつ、自分で必要と思ったことにはお金をおしまない
メリハリ家計がもっとうです。                   
                                                                                             お金札束に関することが好きで、2020年にFP2級に合格し、AFPの資格も取得しました。
FPの勉強をきっかけに、iDeCo(始めて8年)、NISA、株をやって資産運用しています。
 
炊飯器の内釜のコーティングが剥がれ出してから数ヶ月経ち、ご飯の炊き上がりにも影響がでてきましたチーン

(疑問→剥がれたコーティングは体内を通過したのかな!?)

こんな状態ダウンゲッソリ

さすがに限界滝汗

炊飯器って本体は壊れてなくても、内釡がダメになるので買い換えることがほとんどです。

今の炊飯器は4・5年ぐらい前のふるさと納税の返礼品でいただき使い始めました。

そして使っているうちに内釡のコーティングが剥がれ、内釜のみ1万円ぐらいで購入し使用していました。
今回また限界がきてしまい、そろそろまるごと新品にしようと考えたりしました。

そんな時ひらめき電球
テレビで土鍋でご飯を炊くとおいしいってやってたので私もそうしようと思いました。そうすれば電気炊飯器の買い換えがなくなります。

我が家には土鍋はなくとも、シンク下で眠っていたル・クルーゼの高級鍋があったのです!!


プレゼントでいただいた時は、カレーなどの煮込み料理に使っていましたが重いのが難点で使う頻度少なくなっていました。

我が家のル・クルーゼの鍋
直径22cm
重さ3.7㎏

調べてみたら、厚みのある鋳物製の鍋、重い蓋がご飯焚きに向いているのですグッ
 
問題は炊き方
水はどれだけ入れるの?
何分炊くの?

今まで炊飯器ではカップで米をはかって
→といで
→釜のメモりまで水を入れて
→スイッチオン

水を何ml入れているかも知らずにやっていましたニヤニヤ

米をといだあとすぐに炊いても芯は残らないし、炊き上がったあとも蒸らす時間も入れてからピーピーと終了の合図をしてくれます。

何て優秀な電気炊飯器!

これからはアナログになります
炊き方はネットで調べればすぐに分かります


~炊き方~
米は米用のカップで量って
1カップ=1合(180ml)
米を研いでからザルにあげてからなべに入れます
入れる水は1合(180cc)に対して200ml
ここでは料理によく使う計量カップではかります

そして20~30分(冬場は長め)浸しておきます

その後ガスで炊きます炎

まずは沸騰するまでは中火炎

沸騰したら弱火にして10~13分炊きます

炊き終わったらガスから下ろし15分ぐらい蒸らします

蒸らし終わったら蓋を取ってしゃもじでさっくりまぜたらおいしい白飯のでき上がりおにぎり


デメリットあります
電気炊飯器のようにタイマー機能はないので、朝早く炊きたての白飯が必要な時は早起きが必須です

今時のガスコンロやIHはタイマーで炊けるのかな!?

どうしてもふきこぼれがあるので、コンロまわりが汚れます。掃除の回数は増えます

キラキラ最大のメリットキラキラ
ル・クルーゼの鍋であれば半永久的に使えるので、次の費用が浮くことになりますグッウインク

炊飯器本体の買い換え代→3~5万円
内釜の買い換え代→1万円