アラフィフ主婦です。
4人家族(夫、中1の息子、義母、私)で、猫
猫しっぽ猫からだ猫あたまを飼っています。

節約しつつ、自分で必要と思ったことにはお金をおしまない
メリハリ家計がもっとうです。                   
                                                                                             お金札束に関することが好きで、2020年にFP2級に合格し、AFPの資格も取得しました。
FPの勉強をきっかけに、iDeCo(始めて8年)、NISA、株をやって資産運用しています。
 
注文から約2ヶ月が経ち、やっと息子の自転車が届きました自転車

購入する時、のちのちのメンテナンスを考えて近所の自転車屋さんで買うか、少しでも安いネットショッピングで買うか迷いました。

値段を比べたら、送料を入れても1万円以上ネットショッピングの方が安いかったのでそちらで購入しました。

注文から2ケ月待ち、ようやく届きました。

自転車は完成品で届けられるとのことで、宅配便でダウン梱包はこんな感じでした

箱の上部の飛び出ているのは、ハンドルと前カゴ。
ダウン 箱を開けるとこんな感じで入っていました

 ネットショッピングで購入した自転車は自分で防犯登録をすることになります

一番近い自転車屋さんは個人経営なので、別のお店で買った自転車の手続きをするには気が引けたので、スーパーの中に入っている自転車屋さんに行ってきました。

自転車を乗っていかなくても、
購入したことが証明できるもの
(ネット販売店が発行したお客様カードに車種・フレーム No.等記載されていました)
身分証明書
(息子のマイナンバーカード)
以上の2つのもので手続きしてくれました。

手続きにかかった費用は600円でした。

でもこの防犯登録には有効期限(我が家の所は8年) があるんです。( 無期限のところ有りポーン)

防犯登録は、都道府県別で管理されているので、費用や有効期限は都道府県 で異なりますダウン


防犯登録をしたあとは、盗難補償の手続きです。これはブリヂストンのオンラインで補償の登録をしました。

これをしておけば、万がー盗難にあった場合3,000円の費用で新車が提供されます。

気を付けることは、盗難時必ず施錠されていた状態であること。
その証拠に、手続きの時には購入時に提供されたキー3つがそろっていないといけません。
有効期限は3年で適用は1回のみです。

息子には、どんなに急いでいても鍵は必ず掛けるように口を酸っぱくして言いました真顔