アラフィフ主婦です。
4人家族(夫、中1の息子、義母、私)で、猫
猫しっぽ猫からだ猫あたまを飼っています。

節約しつつ、自分で必要と思ったことにはお金をおしまない
メリハリ家計がもっとうです。                   
                                                                                             お金札束に関することが好きで、2020年にFP2級に合格し、AFPの資格も取得しました。
FPの勉強をきっかけに、iDeCo(始めて8年)、NISA、株をやって資産運用しています。
 
私が子どもの頃使っていた
そろばんです!
かれこれ40年以上前のものでしょうか!?滝汗
そろばんメーカーで名の知れる
雲州堂製となっています
 
このそろばん、今は息子が引き継いで使っています。
 
息子が小学2年の時に、そろばんを習わせようと思いました。

もしかして実家に私が使っていたそろばんがあるかなと思い、実家の母に聞いたら捨てずにとってあるとのことでしたポーン
 
私が子どもの頃は、そろばんがどこのメーカーのものか全く関心がありませんでしたが、母は長く使えるようにと老舗メーカーのものを買ってくれていたんですね。

木材でできている玉は、使い込むほど指になじみ手入れをすれば長く使えるようです!
 
40年の時を経て息子が使うとは、保管してくれていた母に感謝です笑い泣き
 
私は2級がなかなか合格せずに小学生のうちに辞めてしまいましたチーン
 
そんな私とは違い、息子は中学になっても続けて習っています。

先月(5月)の検定では、珠算は準初段、暗算は準2段を受けました。

今は結果待ちですが、後悔のないところまで続けてほしいですグッウインク