2021/12  ”カランコエ” | 鉢の中の宇宙

鉢の中の宇宙

寒暖差激しい岐阜市街ベランダでの多肉植物管理&やらかし備忘録。
南向き遮蔽物ほぼ無し一年中一部遮光カーテン、冬は氷点下の日だけアルミシート巻き。
ごく一部東向き朝日〜昼まで日向の環境の子がいます。

カランコエ 

学名:Kalanchoe 「落ちて育つもの」の意。

和名/中国名:リュウキュウベンケイ(琉球弁慶)/伽籃菜

科名 / 属名:ベンケイソウ科 / リュウキュウベンケイ属(カランコエ属)

原産:南アフリカ・東アフリカ・東南アジア、中東

夏型(耐寒性:× 耐暑性:◯ 耐陰性:×)

※トメントサは、「密に(ビロードのような)細綿毛がある」の意味

生育適温:8~30℃

 

前回から1ヶ月。いよいよ冬です。全体にじわじわ育ってます。

去年は暖冬だったけど今年は寒くなるのが早そうなので早めに冬支度してます。

 

アンゴラ兎(閃光耳)Kalanchoe tomentosa 'Angola'

 

↓↓↓↓↓

 

 

エレガンス Kalanchoe tomentosa 'Elegans'

 

葉挿しを鉢分けしました。

 

↓↓↓↓↓

 

 

ゴールデンラビット(黄金月兎耳、ゴールデンガール、キタキツネ)Kalanchoe tomentosa 'Golden Girl’

 

↓↓↓↓↓

 

 

 

↓↓↓↓↓

 

 

 

お譲りしました。

 

シナモン Kalanchoe 'Cinnamon'

 

葉挿しが育ってます。

 

↓↓↓↓↓

 

ジャイアントラビット Kalanchoe tomentosa 'Giant'

 

↓↓↓↓↓

 

スーパーディッカー (白兎耳)Kalanchoe tomentosa 'Super didier'

 

↓↓↓↓↓

 

チョコレートソルジャー Kalanchoe tomentosa 'Chocolate Soldier'

 

↓↓↓↓↓

 

テディベア Kalanchoe tomentosa 'Teddy Bear' 

 

↓↓↓↓↓

↓↓↓↓↓

 

パンダうさぎ (パンダ・ベア)Kalanchoe tomentosa 'Panda Bear'

 

今回撮影忘れ。

 

↓↓↓↓↓

 

ファング (ベハレンシス・ファング ファーグ)Kalanchoe behalensis 'Fang'

 

↓↓↓↓↓

 

ブラウンバニー(ブラウン) Kalanchoe tomentosa 'Brown':孫悟空は某社オリジナルの呼称。

 

↓↓↓↓↓

 

ラッキーガール Kalanchoe 'Lucky Girl'

:ショーガールK.tomentosa 'Show Gril' × 福兎耳 K.Kalanchoe eriophylla

 

↓↓↓↓↓

 

姫月兎耳 Kalanchoe tomentosa '??'

 

↓↓↓↓↓

 

星兎耳 (ジンジャー)Kalanchoe tomentosa 'Star'

 

↓↓↓↓↓

 

月の光 (月兎耳錦)Kalanchoe tomentosa f.variegata

 

↓↓↓↓↓

 

 

 

斑落ちと斑入りで鉢を分けました。

 

↓↓↓↓↓

 

 

月兎耳sp Kalanchoe tomentosa ssp.メルカリでクリーム色の月兎耳という触れ込みで購入。

 

↓↓↓↓↓

 

月兎耳 Kalanchoe tomentosa:原種

 

今月撮影忘れ

 

↓↓↓↓↓

 

兎耳 (セピアブラウニー)Kalanchoe eriophylla:原種

 

↓↓↓↓↓

 

紅兎耳 Kalanchoe tomentosa '??'

 

↓↓↓↓↓

 

野兎 Kalanchoe tomentosa 'Nousagi'

 

↓↓↓↓↓

 

黒兎 Kalanchoe tomentosa 'Black':黒兎耳 K. tomentosa f.nigromarginatas とは別種?

 

動き出しました。

 

↓↓↓↓↓