ここ数年、ネット抽選になり、なかなか買いづらくなった、スターバックスの福袋ですが、今年はなんとか抽選が当たり、購入することができました。
ということで、年明け早々、宅急便の方が配達してくださった、スターバックスの福袋7500円。
![ルンルン](https://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char3/087.png)
![ラブラブ](https://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char2/035.gif)
ここ数年、ネット抽選になり、なかなか買いづらくなった、スターバックスの福袋ですが、今年はなんとか抽選が当たり、購入することができました。
ということで、年明け早々、宅急便の方が配達してくださった、スターバックスの福袋7500円。
モスバーガーの福袋を、今年もゲットしました
今回は、オンラインでの予約だったのですが、なかなかつながらず、かなり時間がかかり、苦労しましたが。
なんだかんだ、無事予約、購入することができたので、よかったです。
ということで、受取ってきた福袋。
価格が3,000円(税込)、3,000円分のお食事補助券と リラックマの、「ふわふわトートバッグ」「ブランケット」「パスケース」「メモ帳」がセットになっています。
モスバーガーは好きなのですが、それにいろいろおまけがついて、とてもお得な福袋です
買えてよかったー
今年のクリスマスケーキは、Style's Cakes & Co.のもの。
どれを食べても美味しい、近年お気に入りの、タルトのお店です。
裏路地にある小さなお店なのですが、取り置きをしていないと買えないことが多いので(作っている数があまり多くないからだと思われる)行く時は必ず、電話で取り置きをお願いしてから行っています(当日朝9:00~10:30TEL。当日のラインナップはFacebookに。)
個々のパーツも、トータルのバランスもよくて、どれも美味しい。
季節ごとに変わるタルトも多くて、季節感があるのもよいです。
あと、キッシュもあって、それも内容がその日によって違うので、それも楽しみです。
で、そのお店で、今年はクリスマスケーキを予約しました(Facebookで内容、日程告知。TELにて予約)
クリスマス6ピースセット(18センチ) 6000円(税込)
普段作っていないタイプのタルトを6種類をワンセットにした、アソートタイプのクリスマスケーキ。
それぞれタイプが違っていて、とても楽しいし、どれも美味しい
来年がどんなクリスマスケーキになるかわかりませんが、またお願いしようかなと思っています
和栗のロイヤルマロンタルト
4種のベリーのフレッシュタルト
プチシューショコラタルト
紅玉リンゴのタルト・タタン
キャラメルナッツとフルーツの焼きタルト
いちごとマスカルポーネのタルト
TEL:03-3291-6910
当日9:00~10:30の電話受付のみ
住所:東京都千代田区神田小川町3-16-5 第二岩崎ビル 1F
営業時間
[月~金]12:00~19:00
[土]12:00~17:00
売り切れ次第、終了。
定休日:日曜・祝日(土曜は不定休や時短あり)
http://
https:/
今年のクリスマスは、テイクアウトして、おうちで。
電話で事前予約して、お店に、受け取りに行ってきました。
オンラインで、予約、発送もできたようです。
ラーメン屋さんではありますが、思いっきりフレンチです。
どれも美味しい
ワインがメチャクチャすすみます。
華やかな、おうちクリスマス
しあわせ~
TEL:050-5597-1835
住所:東京都千代田区西神田2-1-13 十勝ビル 1F
定休日:月曜日(月曜日が祝祭日の場合火曜日)
リンが逝って、ひと月がたちました。
もう、なのか、まだ、なのか、いまいちよくわかりませんが。
リンのためにいただいた花たちが、ほぼ枯れてしまったけれど、それでもちょっとまだ残っていてくれる、という位の時間がたっているんだな、という感じ。
リンのいない我が家は、なんだか静かな感じがします。
ディタが逝った時にいただいた、ブリザードフラワーがあるのですが。
それを、ディタが大好きだった、高いところにある窓辺に(最後の頃まで、跳んで行っていた場所。危なく見えて心配だったけど…)今は飾ってあります。
なので、リンにもそういうものを、ということになり、いろいろ調べて見つけた、さくらのハ―バリウムが、リンのイメージに合いそうだったので、取り寄せて飾りました。
リンとディタ、仲良く一緒に、なんて…。
昨日、10月24日は、リンの15歳の誕生日でした。
リンをなでながら、おめでとうって、言ってあげたかったなあ。
大好物の、美味しいパンとケーキを、リンに食べさせてあげたかった(ほんの小さなカケラだけど)
急性腎不全の治療中、誕生日をめざしてがんばってみましたが、思ったよりも遠かったようです。
すっかり、気温が低くなり、リビングもベッドも、週末には、秋仕様にチェンジしました。
いつもだったら、リンディタの邪魔が入って、チョイチョイ中断されて時間がかかっていた、コタツの敷布団を敷いたりする作業なのですが。
それが、何のジャマも入らず、すんなりすすみ、終わってしまいました。
ジャマしてほしかった、なんて、おかしな話ですよねえ…
(写真は一年前の物)
きょうは、たくさんの万願寺唐辛子とピーマン2種、ナスがちょっとと、赤いパプリカ、ビオレソリエスというイチジクが、収穫できました。
今年は、万願寺唐辛子とピーマンが豊作で、夏場からずっと、楽しませてもらってるし、まだもうちょっと楽しめそうな感じ。
茄子も、夏場、けっこういい感じに収穫ができていたし、いまも、ちょこっとずつだけど、収穫できています。
イチジクは、ピオレソリエスという品種で、とても甘くて美味しくて、お気に入り。
春先、枝の内側に虫が入りこんだため、一部剪定することになってしまい。
そのせいもあってか、例年よりは収穫も少ないですが、それでも、ほどほどに収穫できていて、楽しませてくれています。
たくさんなりすぎても、食べきれなかったり、後半、甘さが薄くなってきてしまったりもするので、今年くらいのペースが、もしかしたら、ちょうどいいのかもしれません。
最後まで、しっかり甘くなっていてくれるといいなあ。