話せば長くなるんだけど。
今日、映画を見に行きました。
『死神の精度』という、伊坂幸太郎さん原作の映画です。
金城武さん演じる死神は、音楽が大好きでどんな危機的状況でも音楽を聴いてるんです。それも超楽しそうに。
「ミュージックはいい。ミュージックは、人間が発明した一番最高の文明だ」みたいなことを言うのよ。
それがグッときてしまって。あー、死神の目線でもそう思うんだーって。
で、なんだか音楽がとても素敵な物に思えて、もちろん前からそうだけど、なんだか初めて違う視点から音楽を楽しめそうな気がして、そしてHMVへ向かったのです。死神がやっていたように、好きなのを、何も考えずに、ノリノリで聴き、たくさん買いました。
今日はまだこれだけじゃ終わらなくて…
帰り道、黒人のお兄さんがドラムを叩いてた。渋谷のさくらやのとこらで。それが、めっちゃかっこよくて。だって、バスドラもなくて、シンバルもタムもボロボロで、すっげー音なんだけど、とても楽しそうだし、ファンキーだし!私ちょっと踊っちゃったね(笑)。
ああ、こういうのが最高のドラマーなんだと。
心底、尊敬しました。
1日携帯なし生活にチャレンジしてたもんで写真に撮れなかったのは残念でした。
携帯も、人間が発明したすごい文明だとわかりました。
なしの1日もよかったけど、そのうち、誰かに怒られそうです。
だから、まあ、長くなったけど、今日は私にとって刺激的な1日だったのです。
おやすみ☆
クミコン