ヨーロッパにしばし行っておりました。
寒波です。バリバリ寒い!
えらいときに来ましたなぁとイタリア人に何度言われたか。
泊まるとこも何も決めずリュック一つで行ってきました。
※(途中でなぜか3kgもみかんを買わされスーツケースを買うはめになります)
かなりの珍道中でしたが、ほんま楽しかった。あえて、綺麗だけじゃない旅に出てみたかったのです。観光だけでなく人の心に触れられるような。
自分のダメさ加減も知りたかったし、何かつかんで帰りたいなと。
まぁ、期待したように変わったりはしなかったけれどね。
ガッツガツ生きてる人、めっちゃ商売上手な人、おっとりしていい人やけど無器用な人、物乞いする人、意地悪な人、さみしがりやの人。得意の下手くそ英語でジャンジャン話しかけ、いろーんな人と出会いました。
人というのは同じやね。こちらが笑えば向こうも笑う、こちらが心開けば向こうも開く。
ただ、クロアチアの
−20度はこたえました。真冬のドッチボール思い出した。ネットカフェから出たくなかったもんな(笑)
こんな私はどんな風に映っているかなぁ。
お喋りなヤーパン(ジャパンのこと)かな。
彼らの日常は、私にとっては非日常で、きっと私の日常は彼らにとっては非日常なんだろう。
人生を旅というならば、やっぱり、たくさんの驚きと冒険はなくてはならないものだなと思った。まぁ旅にもいろんな種類があるけどね。
意味ある旅行でした。
いろんな人生があるなと出会った一人一人を思い返し、自分のは自分で運転しようって、当たり前だけどそう思った。こんな遠出してそんな小さいことかよ!
もっと自由自在にね。雨のときもワイパーしっかりふって思うがままに行くべきだね。それこそが自分と、周りのみんなへの最大の責任だなぁと私は思いました。
今年もあと少しだねー。あぁ年末はなんでこんなにドキドキすんの?
クミコン