。 ゲーム全体の流れとしては,第一世代の主人公たちが冒険をするRPGパートの「第1章」,第一世代の主人公とヒロインの結婚生活を描くADVパートの“蜜月の時”(ハネムーン)こと「第2章」,そして主人公とヒロインの間に生まれた第二世代の主人公と仲間たちによる「第3章」,の全3章構成となっている。 第一世代のヒロインは3人おり,どのヒロインを選んだかによって“蜜月の時”の内容も変化する。第2章では,cabal rmt,新婚生活ならではの甘いイベントの数々や,さらには“夜のイベント”も待ち受けているらしい。 そして,第2章でのプレイ内容によって,第3章の主人公の能力はもとより,主人公の性別まで変化する。これまでのシリーズでは男の主人公しか登場しなかったが,今作では女主人公とヒロインたちによる“きゃっきゃうふふ”パーティも実現可能だ。第3章では,主人公の性別によって物語は変化するうえ,それとは別に大きく2種類のルートにも分岐する。エンディングも,各ヒロイン専用のものだけでなく,スペシャルなエンディングが用意されるという。 主人公のパートナーとなるヒロインは,第一世代と第二世代でそれぞれ3人ずつ登場し,さらに何人ものサブヒロインが華を添える。キャラクターデザインは,シリーズをとおして携わっている平野克幸氏と,今作が初参加となる気鋭のイラストレーター?BLADE氏の2人が担当。1枚のイベントCGを二人で描いている場合もあるなど,コラボレーションの手法も斬新だ。 また,DQ10 RMT,今回はコンパイルハートやレッド?エンタテインメントといったシリーズおなじみの開発陣に加えて,新たにフェリステラ合同会社という開発会社が参加している。とある人気ファンタジーRPGなどの開発を経験したスタッフが揃う開発会社ということなので,RPGとしての完成度にも期待ができそうである。 ちなみに,「Mariage(マリアージュ)」という言葉はワインと料理との組み合わせなどを指して使われる言葉でもある。本作のタイトルには,こうした複数の開発会社によるコラボレーションの意味も含まれているとのこと。 第一世代ヒロイン01 ファルシア(CV:三森すずこ) 主人公レインとは幼なじみだが,事情によって離ればなれになっていた。若くして高位尼僧(ハイプリエステス)の資格を得た才媛。性格は健気でつくすタイプであり,ちょっとヤキモチ焼き 第一世代ヒロイン02 薫華(CV:沼倉愛美) クンカと読む。南の島からやってきた猫系獣人(ネオコロム)のサムライ
関連トピック記事: