初めまして(。・ω・)ノ゙
私は今年の夏に子宮筋腫の腹腔鏡下手術を受け、10日前に退院してきました。
子宮筋腫を取ろうと決意した時から、子宮筋腫と闘っている方たちのブログなどを拝見してきました。
手術の内容、流れは大体皆様同じような感じでした(当然といえば当然でしょうが)。
手術までの流れや薬の副作用は人それぞれで、回復のペースも人それぞれでした。
少しでも多くの情報が欲しいと思ったものです。
私の様に思っている方がいるのではないか?と思いこのブログを綴ることにしました。
文章を書くのは得意ではないので、伝わりづらい部分もあるかもしれませんが、宜しくお願いしますm(_ _ )m
自分に筋腫があることが分かったのは31歳の秋でした(因みに今年で34歳です)。
生理が終わって、4~5日後に不正出血がありました。それまで生理は比較的順調で、不安に思ったのはこれが初めてでした。
恥ずかしながら、この時まで(産)婦人科には行ったことがなかったのです。「友達にも30過ぎたら行かないと」と言われながら、病院嫌いの私は目をそらし、逃げていました(>_<)
癌だったらどうしよう!と真っ先におもいました(TωT)
流石にこの時は病院に行かなければ!と思い、産婦人科を探しました。私の中でその時に一番優先したのは女医さんに診てもらえる病院を探すことでした。
条件にぴったりの病院がすぐにみつかりました。比較的新しい診療所で、医師は女性医師一人で、予約制。ネツトで見る限りでは診療所の雰囲気も良く、医師のプロフィールや活動内容も好感のもてるものでした。
仕事場に近かったので出勤前にいくことに。
そこで告げられたのは「子宮筋腫がある」と。
あまり聞き覚えのない響き・・・否、身近にも子宮筋腫の人は居ました。そういえば、生理が辛いとか言ってたなぁ・・・位の認識でした。
「生理の時の出血の量は多くないですか?」と聞かれ返しに悩んでしまいました。ヒトと比べたことがないですからねぇ・・・
「レバーの様なものが出ないか?」と聞かれ、それなら出ると答えました。
その頃、生理の時は1日目が1番多く、だんだん減っていき6~7日目にはキレイに終わってました。
どうやら、そのレバーの様なモノの出る量を考えると、私の出血量は多いらしいです。
ここで、「レバーの様なモノがポコポコでる!」と気づいた方、一度診てもらうと安心だと思います。
確かに最近徐々にではあるけど、量も増えたし、身体も重いと感じるようになってきてたケド、30過ぎてからだったので、年齢的にそういうものなのカナ・・・位にしか思ってませんでした。
ここで医師に言われたことは「悪い病気ではないので大丈夫。まだ小さいので、手術の心配もありません。経過観察。不正出血はストレスとホルモンバランスの崩れと思われるので、漢方を処方するので飲む様に。」とのこと。
・・・・・・結局・・・子宮筋腫とはなに?
腫瘍があるけど、悪性ではなく。小さいうちに取るようなものではなく。大きくなるならない、スピードは人それぞれで、生理痛や出血量に影響を与えるけど、その成長を見守るということ?
その時は呑み込めませんでした。。。。
2週間後、また診療所へ。がん検診の結果を聞きに。
癌の心配はありませんでした。出血も一時的なもので、すぐに治まり2回目の検診の時はいつも通りでした。
検診結果だけかと思っていましたが、また漢方を処方されました。
そしてまた半月後の予約を入れられ・・・あれ?何のために?
正直、この時点でもうこの先生には診てもらうの嫌だな・・・と感じてました。
少しヒステリックなとこがあり、看護師さんにはきつく当たってました。それを目にしながら、診察室ではストレスが良くないとか、ホルモンバランスがとか言われても(患者に対してはとても親身に話を聞こうとしてはくれてましたが)・・・・・・
3回目の診察の時、私の身体は健康そのもので、生理も順調で、何の不安もありませんでした。
だからこそ検診に来なければ意味が分からなかったし、診察では私の生活の乱れや、ストレスに対して過剰(私にはそう感じてしまいました)に探りを入れてくる先生にも嫌気がさしていました。
その時、無知な私は処方されている漢方をストレスを和らげる位のものだと思っていました。
筋腫に対して漢方薬の治療があるのは後になってから知りました。筋腫を消すことは出来ないけど、成長を止めたりそのスピード緩めるコトが出来るらしい。。。
看護師にまた薬がきれる頃に予約をと言われ、その時は約束せずに帰ってきました。
それから約2年放置してました。健康診断等は受けてましたが、子宮筋腫を改めて調べたりはしてませんでした。
出血量が増えているのも実感していました。生理の日数が長い月もありました。
そろそろ検診に行かないとなぁ・・・と思っていた頃に不正出血がありました。
1週間くらい続き、さすがにヤバいかな・・・と思い以前とは違う病院へ行きました。
今度は家の近くで、内科・産婦人科の診療所。医師は男性で、週1回副院長(奥様)の担当の日もありました。予約制では無かったので、時間に余裕がある日を選んで行きました。
筋腫はかなり成長してました。また癌検診もうけました。
不正出血は排卵日だからとのこと。子宮筋腫があると排卵日に出血しやすいそうです。
癌の心配はありませんでした。
筋腫は10㎝位ありそうとの診たてでした。手術するかどうするかなどは自分で決める事のようでした。
とりあえずMRIで撮影をしてからじゃないと話が進まないとのこと。
その頃ちょうど会社で受けた血液検査の結果で、貧血が判明。・・・前の年は大丈夫だったのに・・・
確かに、最近生理の後は立ちくらみの様な感覚が多いなとは、感じてました。
仕事が立ち仕事なので、これ以上貧血も出血も酷くなるのはキツイし、子宮筋腫があると不妊や流産の原因にもなるとのこと(現在交際中の彼と結婚を考えているので不安は取り除いておきたい)、もう取るしかない!
今回病院に行った時点で手術の事は覚悟していたので。決断は早かったです。
ただ思ったより大きくなってたのがショックでした(T_T)
長くなってきたので、一度締めたいと思います。
≪子宮筋腫があると診断された方へ≫
先ずは自分で、子宮筋腫について色々と調べた方がいいです。
私は1回目の病院で子宮筋腫とちゃんと向かい合わなかったことを後悔しています。
2回目の病院で先生に色々質問したらちょっと面倒そうに子宮筋腫の資料を渡されました。
色々な可能性やパターンがあるから、今ここで全てを説明するのは無駄と言いたげでした。
基礎体温もちゃんとつけましょう。
医師や病院に不安があるなら、別の病院に変えた方がいいと思います。
私は2件目の病院の医師も嫌でしたが、手術できる病院に紹介してもらうまでの繋ぎと思い割り切りました。
・・・つづく