疲れると顎が痛い!!そんな方へ! 痛くないソフト整体-ちゃたん整骨院 | 沖縄県北谷町整体・整骨院『ちゃたん整骨院』ブログ

沖縄県北谷町整体・整骨院『ちゃたん整骨院』ブログ

沖縄県北谷町にある、ちゃたん整体・整骨院です!
内臓機能を高め、循環機能を上げる骨盤矯正をはじめ生活習慣でのお体の痛み、スポーツ外傷、交通事故に遭われた方の治療のお手伝いをさせていただいています!

こんにちは!ちゃたん整骨院兼城です!

みなさん顎関節症という言葉を聞いたことありますか

☑大きく顎を開けれない
☑口を置けると関節あたりがガクッとなる
☑顎関節が痛い
☑顎関節に違和感がある
☑よく片頭痛がする
☑肩や首がこる
☑耳鳴りやめまいがする

このような症状がある方は顎関節症の恐れがあります

「顎関節症」の画像検索結果
顎関節症の原因は様々です

歯を食いしばることや、歯ぎしりが癖になっている人は筋肉の緊張を強くしてしまいます

ストレスや緊張などで常に顔に力が入っている方もいるそうです

他にも、食べ物を噛むとき偏ったところで噛んでいることも良くないです

頬杖やうつぶせで寝る、猫背などの姿勢も顎に負担がかかると言われています

これらの原因が複雑に重なり合い痛みとなります

「顎関節症」の画像検索結果
歯医者や口腔外科で診察をすると、MRIやレントゲンでの検査や、筋肉の左右差を見るなどの視診、筋肉の硬さなどをみる触診をしていきます

しかし顎関節症の原因は様々なので、その他にも神経内科・精神科にて心理テストなどで性格を診断したり、ストレスチェックをします


治療としては、マウスピースを作ったり薬で炎症や痛みを抑えることをしていきます

ひどければ手術になることもあります

また他にも顔の筋肉をほぐすようなマッサージや温めるようなことをしていきます


このような治療で治る方もいれば、残念ながら治らない方もいます

それは顎関節症の原因が顎にない場合があるからです


なぜかと言いますと・・・
姿勢に関係する骨盤や背骨の問題があるからです


まず一つに骨盤と側頭骨の関係性があることです

骨盤がゆがむと側頭骨もゆがむというつながりがあります

その結果側頭骨と関節している顎に負担がかかります


さらに背骨がゆがみ背中が丸くなるような猫背になると、顎を突き出すような状態になります

すると顎関節にも負担が大きくなります


疲れるとさらに骨盤や背骨はゆがんでくるので痛みが強くなるんです


事実
顎関節症を訴える患者さんの多くは首や肩、背中のコリや痛みを感じていることが多いです

側頭骨の状態が悪くなると頭痛もしやすくなります

側頭骨は耳にも関係があるので、耳鳴りやめまいにも繋がるということです


ではちゃたん整骨院ではどうするのか


まず体にたまった疲労を回復していきます

体の体液(血液やリンパ)の流れを良くして老廃物を流していきます


そのあとに背骨や骨盤を矯正し、神経の流れを整え姿勢を良くしていきます


体の循環を良くする骨盤と背骨のゆがみを矯正する
この二つをして、まず顎にかかる負担を減らします


そのあとに顎の矯正です

側頭骨を矯正して顎がスムーズに動くようにします


現在も顎が痛いと訴える患者さんがいます

仕事がデスクワークで忙しく、疲れてくると顎がズキズキ痛むそうです

夜も寝るときに気になって寝付きにくいとのことでした


仕事中に顎がガァーッと激しく痛くなったり、頭痛がしたりとしんどいそうです

痛み止めを常用していたとのことでした


初回の施術後から痛みを感じることがなく寝れるようになりました

それから施術をしていくと痛みを感じる日が1日、2日と長くなり今では痛み止めを飲むことも大幅に減りました


当院の顎関節症の整体のメリットは
・疲労からくる顎の痛みを緩和できる
・疲れにくい体になる
・肩・首の痛み、頭痛を改善する
・循環が良くなり冷えやむくみの改善、免疫力アップ
・今後起こり得る痛みの予防

などがあります


今まで歯医者などで顎の治療をしたけど変わらなかった方
顎が痛いけどどこでどんな治療をすればいいかわからない方
顎が痛いのを放っておいている方

あなたのその症状
顎以外の問題も隠れているかもしれません

そのままにしているとどんどん悪化します

「顎関節症」の画像検索結果
そうなる前に早めの対処をお勧めします

気になる方は一度ご来院ください


ホームページはこちら♪
098-926-2000