
歩いた時に足の裏や踵が痛かったり、走ろうとしたら足の裏が痛かったり、立ち仕事が長くなると足の裏が痛くなる事はありませんか??
もしそういう症状があれば足底筋膜炎が疑われます。
足底筋膜炎は激しくスポーツをする人や立ち仕事が多い人に多いため小学生から大人まで幅広い年齢の方にいます。これがまた痛いんです・・・。
今回中学2年生のバスケットボールをしている女の子が足底筋膜炎で来院されているので状態とアンケートを載せますので足底筋膜炎でお困りの人への励みになればと思います。
Sさんは足の裏が痛くて整形外科にいくと足底筋膜炎と診断を受け痛み止めの薬をもらい2週間の安静と伝えられました。
しかし2週間部活を休んで、部活を再開した時にまた強い痛みが走り、整形外科を受診し、同じ痛み止めと2週間の安静するように言われたそうです。
今回1月の末にホームページを見て名護から来院されました。
まず、問診を進めていくと痛みも辛いけど、《2週間休んで本当に治るの??》っていう不安を持っていました。そうですよね、1度2週間休んでますもんね。。
まず治りそう!!っていうイメージを持ってもらう事が大事だなと思いまいした。
体の状態を確認していくと、歩いていても痛くてかばうため体が左右に振れている状態、座って腰の左・肩の左側がかなり硬さが強くなっていました。
まずは施術として行ったのは骨盤と首の調整をして内臓系の施術を行い血液の循環をして歩行してもらうと・・・
えっ


さっきより歩くのが軽い!!と言ってくれました。腰・肩の硬さも取れ、可動域も上がりました。
そこからもう少し体を見ていくと、痛い方の足と同じ足のすねの内側に硬いところがあり、押すと痛がる場所がありました。
確認すると去年の夏ごろにシンスプリントになり、今は症状はないとの事でした。
・・・が押すと痛む。
すねの施術をしてあげると歩行も軽くなっていました。治っていたと思っていた足のすねの痛みが、影響して足底筋膜炎になっている状態でした。
あとは足の指をしっかり調整をしてあげて初回の施術は終わりです。
痛みのある足の裏には原因はなさそうですね!!
施術3回目の翌々日後に1度練習できそうなんでやってみます!!と言ってくれました。
のちに確認してみると動き始めは多少痛みは出たけど痛みはすぐ引いたし思っている以上に練習できました!との事でした。
このままいけばしっかりバスケットボールはできそうな感じです♪
病院で足底筋膜炎と診断され、痛み止めを飲んでも変化が出ない、足の裏をマッサージしても変わらない方、一度ちゃたん整骨院にご相談してみてはいかがですか??
ちゃたん整骨院 098-926-2000
ホームページはこちら♪をクリック!!