昨日から沖縄もだいぶ寒くなりましたね

風も強く吹いてたので体感気温はかなり冷えていました

皆さん体調はいかがですか?
今日は冷え性についてです

手先や足先が冷える方多いのではないでしょうか

冷えは昔から万病の元と言われるように、肩こり・腰痛・生理痛・頭痛・不眠などの不快症状が現れます

また、不妊の原因の一つとも言われています

その冷えの大きな原因は食生活の乱れです

特に現代人は、糖質・タンパク質・脂肪などは過剰に摂取している反面、ビタミンやミネラルは不足気味です

ではなぜ体を温めるためにビタミンやミネラルが必要なのでしょう

まず体が熱を作るメカニズムから

体は食べ物に含まれる糖質を分解して、動くためのエネルギーと熱を作ります

そこで糖質を分解する際に、ビタミンとミネラルが必要なんです

ビタミンとミネラルが足りないと糖質の分解ができないので、熱が発生しにくくなるのです

不足がちな人におすすめなのが牡蠣(カキ)です

牡蠣には豊富にミネラルとビタミンが含まれているので冷え性の方にはピッタリ

それもできない人は、サプリメントで補助するのも良いと思います

その他にも、冷たい飲み物や甘いもの、果物、夏野菜と言われる物(トマトやキョウリなど)の食べ過ぎもあります

甘いものは控えて、旬な食べ物をとるようにしましょう

生野菜は避けて、スープなど温めて食べるのもいいでしょう

次に内臓の冷えが原因で足先や手先が冷える方が多いです

内臓の冷えは、冷たいものを食べ過ぎたり、冷暖房の効いた室内を出入りしたり、運動不足などにより起こります

冷たい物を食べると内臓が冷えます
冷暖房の効いた室内にいると、自律神経が乱れてしまい末端の血管が収縮できないため内臓に血液が集まりにくく内臓が冷えてしまいます
運動不足も全身の循環が悪くなりがちなので内臓が冷えてきます
内臓が冷えると内臓を温めるために、血液が内臓に集中します

すると手先と足先は冷えてくるのです

対策としてまずは軽い運動です

体は動くためにエネルギーを必要とします

その際に熱も発生するので温かくなります

自律神経の乱れも整うので一石二鳥

寒い冬は基礎代謝も高いので、ダイエットもしやすい時期ですよ

運動が出来ない方は整体もいいですよ

当院では、冷え性の方には
・背骨と骨盤を整える
・自然治癒力が働きやすい環境にする
という事をしていきます

そうすることで、冷え性の原因である循環不良や内臓の冷え、自律神経乱れなどをのなどを改善していきます

冷え性の方は、
生活習慣を見直して改善する

もしそれが出来ない状態であれば、整体で今までの生活をしていても耐えられる体作りをする

のどちらかが必要だと思います

お問い合わせがあれば
098-926-2000まで
ちゃたん整骨院 ホームページはこちら