こんにちは!ちゃたん整骨院です!
今日は、 『冬特有のむくみ』 について書きます


むくみというと、指で押したときへこみ、その跡がなかなか元に戻らない

というイメージ多いと思います!
冬特有のむくみというのは、血行不良による冷えで起こるものが多く
筋肉が硬くなってしまうんです


筋肉が硬くなってしまうので、指で押すと硬い感じがするのが特徴です!
冬のむくみが起こる原因に代謝の低下・水分不足があります。
代謝の低下
冬になると寒くて外に出る機会は減ってしまい、行動する範囲も普段より
狭くなってしまう傾向があります。
体を動かす機会が減ることにより、血液の流れが悪くなってしまい、
筋肉もどんどん硬くなってしまうんです

そうなってしまうと、循環不良を起こし 冷え むくみ などの症状として
体に現れてくるんです

水分不足
水分の摂取は、体の機能を維持する役割はもちろん
体に溜まった老廃物を体の外に排出する大切な役割をします!
夏場は、暑さやのどの渇きで水分は細かくとる機会が多いと思いますが
冬になると冷えるため、夏に比べて水分をとる量が少なくなってしまいますよね

水分をとる量が減ってしまうと、体に溜まった老廃物が体の外に排出されなく
なってしまいます

血液の流れも悪くなってしまい、結果症状として足のむくみにつながります

むくみの改善
冬場は体を冷やさないようにすることが大切です

冬は気温が低くなってしまうので、意識して体を温めなければ体温は低下し
むくみや冷えはもちろん体のバランスが保てなくなり、体調を崩しやすくなってしまいます

なので、なるべく体を冷やさないように暖かい格好をするようにし、
身体を温めてくれる食べ物(ショウガや唐辛子、かぼちゃ、たまねぎなど)を
意識して摂るようにすることで、体が温まり、血液の流れもスムーズにしてくれます

半身浴も体への負担が少なく、体の内側から温めることができるのでおススメです

半身浴をする場合は、ぬるま湯(38~40度)でつかりましょう。
汗をたくさんかくので、水分の補給はちゃんとしましょう

水分を多めに摂る・体を適度に動かす・体を冷やさないようにする!
これを普段から意識することでむくみの改善・予防につながります

ちゃたん整骨院では、体の循環や代謝を上げる矯正・施術をしています!
強く押したり、バキバキならすような矯正はしません

弱い力で矯正をし、体の根本を改善していく施術をします

むくみや冷えなどでお悩みの方はご相談ください!
ちゃたん整骨院 ←ホームページはこちら!
TEL 098-926-2000