発症2日目 | 川崎病闘病記録

川崎病闘病記録

娘3歳で発症した川崎病の闘病の記録です。

発症2日目


昨夜からの発熱は願いもむなしく、下がっておらず38.6℃。


午前中に近所のかかりつけの耳鼻科へ連れて行き、昨日の経緯を話す。

市民病院で中耳炎と言われ耳鼻科へ行ったのもかかわらず、耳鼻科では中耳炎ではないと言われる。

11月の終わりということもあり、念のためインフルエンザの検査するも陰性。

ただ首のリンパは腫れているらしい、娘も触られるととても痛がっている。

熱が何日も続くようなら血液検査が必要だから、また来るように言われた。

今日のところはいつもの風邪の時と同じ抗生剤と鼻の薬をもらい帰宅。



昼食もあまり食欲のない様子。

その後、眠りは浅いながらも1時間くらい昼寝。

起きてからも相変わらず熱は下がっておらず、熱以外風邪らしい症状の気配もない。

なんかいつもと違う。

午後診で近くの内科に連れて行こうかと思ったが、昨日市民病院で診てもらっているので耳鼻科で診てもらったが中耳炎ではなかったこと、症状の回復の様子が見られない等を市民病院に電話で伝えた。

再度受診してくださいと言われたので、すぐ自宅を出る。


実家の母にも連絡し病院で合流

また救急外来で診てもらうので研修医。

しかし血液検査くらいはしてくれるだろうと思っていたが、結果発熱からまだ2日目、応答はできている、水分も取れているなどから、今検査をしても炎症などの数値を見るのはまだ早いとのことでまた今日も何もせず解熱剤のカロナールだけもらう。

明日も解熱しなければまた来てくださいと言われる。


午後6時半ごろ自宅にもどり、すぐにカロナールを飲ませる。

1時間もたたないうちに熱が下がり始め、37.4℃まで解熱。

少しは楽になったのか笑顔も見られ食事も少し取れた。


午後10ごろベッドに入ったが、その頃にはまた熱が上がり始める。

その上お腹が痛いという。

なだめながら何とか一旦寝るも、午後11時お腹が痛いと泣いて起き病院に連れて行ってと言う。

急いで用意を夫とその日2回目の市民病院へ

向かう車の中でも『痛い、痛い、早くしてー』と激しく暴れる。

私も動揺する、こんな姿は初めて。


病院で少し待たされ、その間に本人は落ち着いてくる。

落ち着いてくると今度は睡魔がきたらしく、私の膝の上でウトウトしていた。

診てもらったのは、夕方来た時と同じ医師で熱は相変わらず高いもののお腹の痛みはだいぶ落ち着いていたので、レントゲンだけ撮り、少しうんちが溜まっているようだけど問題はないとの事。

またそのまま帰宅。

娘は熱でしんどそうだが、睡眠不足もありベッドですぐ寝てしまう。


この日も朝まで何度も泣いて起きた。

早く楽にしてあげたい。

いったい何が原因なのか…