こんにちは

多肉沼ドップリゆきのんです

昨日は暑かったですね

初夏
2月に


今年の夏も怖すぎる

今日からは気温がまた冬に逆戻り

また子供がかぜひきそうです

ここまで気温に差がありすぎると
体調崩しますよね

さて今日は雑談です

年末にビニールハウスの話を
ちょこっとしましたが
少し完成が見えて来ました

↑現状です
先週末に少しビニール&虫よけをつけました
こんな小さいハウスなのに
約3時間かけてこれだけ
骨組みは90%実父がやってくれました
本当はどのくらい金額かかったか
ブログに書きたかったのですが
現時点でわかりません
最近風が強いのでビニール張れる日が
かなり限られて
暖かい日はビニールかのびるので
張りやすいけど…
風が強いと飛ばされちゃいますからね
あと少しでハウスが完成するので
棚どうしようかと考えたのですが
やはり直管パイプを使おうかと思ってます
ホームセンターの知り合いに
「これで多肉棚作ってる人多いよー」
と教えてもらったイレクターパイプ
確かに頑丈で軽くて作りやすそう

でもハウスの棚を作るとなると
結構なお値段になるので

今回は安く作れる直管パイプにします

またホームセンター行かなきゃ

話は変わりますが
イレクターパイプを検索していて
ついでに気になってsuculentiaさんの
HPを見ていたら
日本では限られたところでしか販売されていない
高額なコロラータ達
その種を発見
自分で育ててみたいと思って
輸入しようと思いましたが…
ケーレスみたいに簡単にはいかなそうでした
多肉の先輩に聞いたら
最低購入金額が2000€(約32万円)
&
日本に届いたら自分で関税手続きする
(関税に出向かないといけない?)
との話が
英語でメールのやり取りもあるようで
(Google先生に頼るつもりでしたが)
日本語さえ危ういのに
英語なんてもっとダメな私には
なんともハードルが高い
必要な手続きの手数料も約9万円…
最低購入金額が本当であれば
最低でも約40万円
本当に




フリマアプリやオークションでは
suculentiaさんから輸入した種が
30粒10,000円ほどで出品されてます

やっぱり高い

suculentiaさんでは
ルーフやアウテンティカの種が
1000粒約13,000円ほどで販売されてますが
手間と手数料を考えたら
フリマアプリの金額も
妥当な金額に思えて来ました

(普通に考えたら高いけど)
でもさー本物とも限らないし

何よりsuculentiaさんから輸入した人が
まだ少ないからか一生懸命検索しても
情報がなかなか出てきません

という事は…
自分でsuculentiaさんに確認したり
他にも輸入に必要な手続きがあるのか等
調べなくてはいけない

なので私は諦めてしまいました

調べはじめたら全然わからなくて

(一応suculentiaさんと植物防疫所に
問い合わせはしてますが)
そもそも1品種1000粒も種いらない

何人かで共同で買うとしても
1000粒で分けきれちゃう

だから共同購入しても
最低購入金額が本当なら
買うものがないんですよね

もう少し簡単にsuculentiaさんから
輸入できるようになったら
チャレンジしてみようかな

(せめてケーレスみたいにできれば…)

聞いたところによると程度の
内容なので間違いがある可能性もあります

試しにフリマアプリとかで
ルーフとかアウテンティカの
高級種を購入してみようと思います

騙される覚悟で

私単純だからすぐ信用してしまうので
騙されても気づかなそうですけど

ごちゃごちゃと書きましたが
結局調べてみたけどよくわからなくて
難しそうだから諦めた
種の輸入話でした

それではまた
