今日、子どもたちとじっくり話し合いました。

今後について。

ぶっちゃけトークしようと。

結果をざっくり書くと。





・会っても話したくない

(話を聞いてくれない、スマホから目を離さないで生返事、など嫌な態度が数年続き、諦めてしまったようす)



・離婚は賛成、むしろ早くしろ

「ママにも私にも、パパは必要ない」



・両親が揃っている方がいいとか古い

「ママが子どもの為に離婚しないとか言ったら幻滅するとこだったよ」



・お金の問題も一緒に考える

(シングルだと金銭的な制約が出てくるかもしれないけど、そこは無理せず正直に話して一緒に方法を考えていきたいらしい)



・良くも悪くも自分にとって必要な出来事だから起こることで、経験値になるから良し

「だいたい、親の離婚ごときで不幸になる人生なんて歩んでないし」




息子


・もう慣れた

「出てってもう何年も経つし、寂しいとか思わなくなった。会ったら楽しい時もあるけどね」



・離婚は俺とは関係ない

「二人がどうなったって、俺にとってはどっちも親だし」



・ハッキリしてほしい

「今さら修復できるわけないの知ってるし、ハッキリしなよ、いいかげん」



・とりあえず元気で楽しそうにしていてほしい

「仕事頑張ってくれるのもありがたく思ってるけど、疲れすぎてへろへろなの心配だから、たまには完全オフ作って」



・なんとかなる

「どんなことでも、なんとかなるよきっと。俺そんな感じで生きてきてるし」





あれ。

なんかうちの子たち、やたらと自己肯定感がお高いみたい。笑

私がどうとかじゃなくて、これって学校教育の賜物だと思う。

昔と違って、個々を尊重する風潮。

押し付けないディスカッション。

意見を言うこと自体を賞賛される授業。
(正解不正解は関係ない)

ありがたや(*꒦ິ꒳꒦ີ)

今の子はハングリー精神がない!って情けなく思ってたこともあるけど、競争しないでそれぞれを認めることができるならアリだよね。




カレさんの『子どものために』を否定したくなるけど、まーそこは、各家庭いろいろあるってことで目をつぶろう。笑

とにかくウチの子たちは、離婚を大ごとと捉えていないのがよく分かった。

常々、両親の関係と親子の関係は別!って話してきたからかな。

あとは、多感な時期に別居になって、自分たちなりにたくさん考えたんだと思う。



良い子ちゃん回答すぎて、ちょっと心配ではあるんだけど…

二人とも本当に優しいから、私のことを思っての発言もあるだろうし。

でもそれを追求するんじゃなくて、ありがたく受け取って、彼らの力を信じて、一緒に生きていこうと思います♡



いやー、それにしても。

「だいたい、親の離婚ごときで不幸になる人生なんて歩んでないし」

って娘の発言には爆笑してしまった!!

さすが、私の娘。笑