心斎橋で正座なしの、テーブルでの茶道教室です。
月一回の金曜日の19時から20時30分 4名様限定 少人数で丁寧な教室です。
また、平日の午後もあなたのご都合に合わせることもできます。 受講料は 1回3000円[抹茶とお菓子代込み]
個人レッスンの場合は4000円です。
2019年1月は11日金曜日19時からです。
申し込みは、tabicafe812@gmail.comに1月8日火曜日までにどうぞ。
お菓子を用意しますので、前日から、キャンセルの場合は1000円をキャンセル料としていただいています。よろしくお願いいたします。
いよいよ2018年も終わり、新しい年を迎えます。
正月の準備はいかがですか?
正月といえば 初釜です。年が明けて最初にお釜をかけるのが初釜です。
心斎橋ではありませんが、たまには和室で本格的な茶の湯を点前をどうぞ。
和室の稽古についてご案内します。
2019年1月13日(日) 午後1時半から3時半まで
場所 大阪市大正区コミニュセンター 和室
アクセス JR大正(大阪環状線) または地下鉄大正(鶴見緑地線)より バスで5分
大正区役所前 下車 バス停横の建物です。
受講料 3000円(抹茶、お菓子2種類の水屋代を含む)
申し込みは、tabicafe812@gmail.comに1月8日火曜日までにどうぞ。
しかし、茶人の正月は11月、今年の5月にとれた新茶の茶葉を加工して、茶壺に詰めて熟成させ、夏を越して新しいお茶を石臼で挽いていだだきます。また、11月からは、囲炉裏のように畳を切っている[炉](ろと読みます)を使います。10月までの風炉と違い炭火がよりお客様に近くなります。
夏は涼しきように、冬は暖かきようにの利休さまの言葉、もてなしの心ですね。