お勤め帰りの金曜夜稽古は楽し!3月は14日です。 | 心斎橋茶道カフェ女将のブログ

心斎橋茶道カフェ女将のブログ

心斎橋で、正座をしないテーブルでの茶の湯教室です。茶道の世界をもっと多くの若者に楽しんでほしい、そして自信をもって世界に方々と交流してほしいというおもいからブログをつくりました。

こんばんは。

昨日は1か月ぶりの金曜日の夜、お勤め帰りの教室でした。


久しぶりで来てくださった私の前職と同じ業界の出身の女子さまが一人あと2名はブログから申し込んでくださった女子さまです。


まずはカジュアル茶の湯教室の私の名刺を渡して、自己紹介です。

その方からも名刺をいただくとどこかで見たことのあるような、そうずっと以前に私のブログの読者になってくださっていました。


swordsmith8035さん

       made in japan オリジナルニットワンピース 【ソードスミス】 さんでした。

ずっと私のブログを読んでくださっていたそうです。

最近、友達から茶会のお誘いをうけるのですが、ずっと以前に習っただけなのでと思い切って私の教室にきてくださいました。




もうひとりの新しい方は、7時を過ぎて電話が入り、30分ほど遅れるそうです。

でも8時くらいまでなら大丈夫なので、先に私がお菓子を運んで、その取り方を稽古して

お点前をして、お茶のいただき方を稽古しました。


8時になってやっともうひとりの方が到着、さっそくお菓子をたべていただき、お茶のいただき方のお稽古をしたのですよ。


それと前後して、ベテラン茶の湯男子さまが、3月2日のひなまつり茶会の打ち合わせも兼ねて、仕事帰りにきてくださいました。職場はすぐ近くなのです。


稽古の補助をしてくださって助かりましたわ。


遅れてこられた女子さまは、抹茶が好きで自分で茶筅で点てたけれど、もう少し作法が知りたくなったそうです。




お仕事も看護師さんだそうです。遅れてもこうして来てくださって嬉しいかぎりです。


そうなのです。茶の湯は昼間に余裕がある方だけがするものでもないのです。


自分なりの茶の湯の楽しみ方があるはずです。


私もお手伝いできたら幸いです。


3月2日の日曜日のひなまつり茶会稽古は準備がすすんでいます。


楽しい稽古にいたしましょう!!


3月2日(日)午後1時半集合で2時から始まる薄茶のお席にあと2名さまほど余裕があります。締め切りは2月25日にさせていただきます。お早目にお申し込みください。



会費2000円 場所は弁天町市民学習センター 和室です。

ひなまつり茶会稽古で、初心者の方の薄茶にいただき方をいたします。

和室の稽古は今年ほあと1回の予定です。

せっかくの機会を逃さずどうぞ!


★3月のお勤め帰りの金曜 夜教室

3月14日(金) 夜7時から8時半

心斎橋 シーフラットにて 

受講料 3000円(お菓子、抹茶代含む)



申し込みとお問い合わせは

こちらにどうぞ http://form.mag2.com/jiopifroud
メールでもどうぞ chasuki★hotmail.co.jp  ★を@に変えて