新年明けましておめでとうございます。我家の雑煮は | 心斎橋茶道カフェ女将のブログ

心斎橋茶道カフェ女将のブログ

心斎橋で、正座をしないテーブルでの茶の湯教室です。茶道の世界をもっと多くの若者に楽しんでほしい、そして自信をもって世界に方々と交流してほしいというおもいからブログをつくりました。

2014年が明けました。

昨年はブログを読んでいただき、暖かいコメントをいただきありがとうございました。

忙しかった元日が終わりました。


我家の雑煮は 白みそ仕立てで 中に雑煮大根と金時人参と丸餅です。大阪の雑煮です。雑煮大根は直径が3センチほどなので、そのまま輪切りにします。

金時にんじんも西洋ニンジンと違い、鮮やかな赤でこれも 輪切り。丸く角が立たないようにと、餅も丸餅、焼かずに雑煮に入れます。


私は食文化に詳しいわけではないので、これが決定版というわけではないと思いますが、私が幼いころに母がつくったようにしています。


そして、元旦は白みそなのに、2日は澄まし汁で餅は焼いて雑煮に入れていました。


私は白みそ仕立ての雑煮が好きで、一年一回の楽しみです。


家族にも年一回だけは白みそ仕立ての雑煮を食べさせます。


私の家はもともと白みそ仕立ての雑煮を食べる習慣がないのに、その他のことはできるだけ合わせているのですが これだけはなぜか譲れません。


というより、他の雑煮の作り方を知らないからなのですが。


今年もよろしくお願いいたします。