明日は自宅稽古、20日は心斎橋でテーブル茶の湯 | 心斎橋茶道カフェ女将のブログ

心斎橋茶道カフェ女将のブログ

心斎橋で、正座をしないテーブルでの茶の湯教室です。茶道の世界をもっと多くの若者に楽しんでほしい、そして自信をもって世界に方々と交流してほしいというおもいからブログをつくりました。

こんにちは。

今日は一日中、冷たい雨がふるようです。体調をくずされませんように。


さて、明日は一カ月ぶりの自宅稽古です。

紅葉も終わり、正月の準備を始める季節になりました。

平日に自宅まで来ていただける2-3名の方とお稽古いたします。




稽古はちょっとした緊張感と和やかな雰囲気が混じってこれがいいですね。季節感あふれる菓子と抹茶があるからなのでしょう。


そして、20日金曜日は心斎橋で夜のテーブル茶の湯の稽古です。

今回はレギュラー茶の湯男子さまと新しい方がおひとり、そのご紹介者のベテラン茶の湯男子さまも一緒です。

テーブルで気軽に茶の湯を楽しみたいとこられます。


正座が苦手な方も安心です。

立礼(りゅうれい)という点前をする人もお客さまも椅子に座る点前もあります。外国の方が来られた時に茶の湯でもてなすときに考案されたものです。

 若い方が正座が苦手といわれますが、膝を痛めた方や私などもあと何年かすれば膝が痛くてと言うかもしれません。



 

ですから、テーブル茶の湯もいいですよ。


それから、来年3月2日(日)はひなまつり茶会を予定しています。

金曜日にベテラン茶の湯男子様やレギュラー茶の湯男子さまにご相談します。

生徒さん皆さんでつくる茶会がしたいと思っておりますので、ぜひご予定を空けておいてくださいませ。


お読みいただきましてありがとうございました。