29日午後は雅楽を聴きに | 心斎橋茶道カフェ女将のブログ

心斎橋茶道カフェ女将のブログ

心斎橋で、正座をしないテーブルでの茶の湯教室です。茶道の世界をもっと多くの若者に楽しんでほしい、そして自信をもって世界に方々と交流してほしいというおもいからブログをつくりました。

心斎橋茶道カフェ女将のブログへようこそ!


29日の午後は雅楽を聴きに、国立文楽劇場へ


心斎橋茶道カフェ女将のブログ



9月2日の茶室:茶事体験教室に御夫婦で受講してくださった私の友人からのご招待


ご主人が趣味で雅楽を習っていらっしゃいます。大学生と中学生のお嬢さんも舞で出演です。今までしっかりと雅楽をきいたことはありません。優雅な調べに浸りましょう。どんな世界でしょうか。


ご主人のメッセージでは、今まで体験したことのない音楽でぐっすりおやすみになれますよ(笑)とのことですが、いやいや、きっとその迫力に圧倒されて眠くなる暇はないでしょう。


茶の湯は室町時代以降の文化で、今日本文化と言われているものの多くは室町時代以降のものですね。でも、雅楽は千年以上の歴史があり、その感触はどのようなものか、しっかり感じたいと思いますわ。


2012年 9月29日(土) 午後2時開場、2時半開演

場所 国立文楽劇場 

地下鉄 堺筋線、千日前線 日本橋下車すぐ

第19回 日本雅友会 大阪定期公演 

入場はどなたでも 興味のある方はどうぞ!


もう一度、10月のお稽古の予定をお知らせします。

今月は第2金曜日 12日 夜7時から9時を追加いたします。


★日曜教室 10月14日 午前11時から13時 受講料2500円 定員8名

★金曜教室 10月12日(追加) 10月26日 夜7時から9時  受講料2500円 定員4名

体験はいづれの教室も1000円で、見学と抹茶のいただき方をいたします。

教室の内容は 御盆をつかっての略点前を個人レッスン 最初から丁寧に順にお稽古します。

レッスン内容はとてもカジュアルです。わかりやすく、堅苦しくないのに、不作法でない教室です。内容には自信があります。


心斎橋茶道カフェ女将のブログ


季節の茶の湯の話題、日本の祭や文化に関することも少し資料にして、お渡しします。


教室、体験の申し込みは3日前までに ただし定員になりますと、その前でも締め切りさせていただきます。申し込みはこちらにどうぞ http://form.mag2.com/jiopifroud



それでは 今日はこの辺で お読みくださってありがとうございました。