心斎橋茶道カフェ女将(カジュアル茶の湯教室)のブログにようこそ!
昨夜遅くに定員12名様の最後の予約が入りました。なんと茶の湯男子さん!
ずっと以前からブログを見てくださったようです、なんと男性ばかりの月1回の稽古を続けていらっしゃる方です。お仕事が忙しくそれでも 月1回のお稽古を続けていらっしゃるようです。
勤務先が心斎橋に移転し、教室が近くなので、問い合わせていただいたようです。
ご都合のつく時は茶の湯の雰囲気を少しでもと教室に参加してくださるかもしれません。
今回の茶室体験茶会は、茶室にまったく初めて足を踏み入れる方が対象です。すべてが体験ですが、経験者の方には物足らないのでは、また本当の茶事をすることもできません。
順番だけが茶事のようで、少しでもその雰囲気をと、悩んでいるところです。
そのようなことを正直にお伝えしましたが。参加されることになりました。
これでめでたく満席になりました。あとはキャンセル待ちです。楽しみです。
それにしても、茶の湯の魅力はこのように 今までまったく知らなかった方どうしが繋がれることですね。
年代や性別や職業、その地位など一つの茶室に客として亭主としている時は関係はありません。亭主はいかにお客様によろこんでもらうか、そして客はいかに亭主の心づかいを五感で感じ取ることができるかと考え、両社が対等にその場をつくりあげていくのが、茶会なんです。
男性の参加者が4名さまになりました。 濃茶の客の作法は男性が並んで座っているときと、女性どうしで座っているときは違います。なかなか普通では男性客が少ないので、女性に合わせていますが、たのしいですね、今度は男性どうしでお茶碗をまわし飲みできます。
8月20日ごろまでに、御案内状を書きますので、お待ちくださいませ。
ブログをお読みくださってありがとうございます。