昨日は自宅でちょっとお稽古、金曜夜は留学生も申し込み! | 心斎橋茶道カフェ女将のブログ

心斎橋茶道カフェ女将のブログ

心斎橋で、正座をしないテーブルでの茶の湯教室です。茶道の世界をもっと多くの若者に楽しんでほしい、そして自信をもって世界に方々と交流してほしいというおもいからブログをつくりました。

心斎橋茶道カフェ女将のブログへようこそ!


昨日は自宅でちょっとお稽古しました。


しばらく自宅でのちょっと稽古はお休みしていたのです。


約2年ぶりで再開!受験生が我家にいたからなのです。


その子も昨春に合格してさっさと家を離れていきました。


昨年は心斎橋茶道カフェ教室を始めたり、いろいろ忙しく


やっとすっきりした自宅で再びお稽古ができました。


それまでの約7年ほどになりますか。月に1回


御近所の知り合いの方数名に、簡単なお点前を


一緒に楽しんでいたのです。



心斎橋茶道カフェ女将のブログ

まったくの初心者で月1回のお稽古で覚えられないのは当たり前


なのですが、やはり年月は大きな力をもっています。


何年か積み重ねれば、覚えているのですね。


昔からの生徒さんとそう話あいました。



心斎橋茶道カフェ女将のブログ


金曜夜のお稽古に留学生からもうしこみありました。


韓国の方で今語学学校で日本語をまなんでいるそうです、

 

抹茶に興味があるようです。そんなに日本語がまだお上手でないようですが、


見て、味わっていただければ勉強になります。


そうそう9月に月見の茶道教室の時にここの学校の台湾人留学生が

来てくれました。そこの情報かなと思います。


cflatのつながりも有難いですよ。


楽しみです。4名定員と2名さまの体験見学者で満員御礼!