心斎橋茶道カフェ女将のブログへようおこしやす
いよいよ金曜日夜のお稽古が始まります。
都合のつく方はどうぞ! しっかりお点前をおぼえて
7月にはゆかたカジュアル茶会、10月か11月は本格茶室で大胆にも茶会(tea gathrings)
を目標にしましょう!
そこで ちょっとおけいこです。
前礼と後礼について
聞きなれない言葉ですね。何のこと?
茶の湯のフルコースである茶事(tea events)に招待されたらこのようなことをしていました。
茶事は1服のおいしい抹茶をいただくために、茶室や庭をきれいに整え、掛け軸を掛け
花をいけ、道具をだして、4時間にわたりされるものです。
炉に炭をいれ(炭点前)、懐石(少しだけ空腹をみたす)、お菓子をたべ、そして
濃茶(こいちゃ)と薄茶(うすちゃ)をいただきます。
この茶事の前日に招かられた客は、わざわざそのお宅まで行き、玄関先で「明日よろしく
お願いします。」と言ってすぐ帰ります。これが前礼です。
そして、茶事の次の日にまたそのお宅まで行き、「昨日はありがとうございました。」と
挨拶するのです。これが後礼(ごれい)です。
8月の茶室体験 特別稽古の時に、このことをお話して、みなさんに宿題として
次の日までに、感想も兼ねたお礼のメールをくださいとお願いしました。
みなさん ちゃんとくださいました。
毎月の茶道カフェ教室のあとも、宿題ではないのに、感想とお礼のメールをくださって感激
です。意識してくださっているのです。
現代の日常生活にも生かせますよ! 茶の湯って、深ーい!!
私もあとがとても大事と思いますが、忘れがちなので反省することがあります。
私もいっぱい勉強させていただいています。ありがとう!!
