谷川岳 に 挑戦 | shinoのブログ

shinoのブログ

ヌボブログ

けいさん山日和山

今回は、群馬県の谷川岳に挑戦します歩く

 

 

移動中に朝ご飯。サービスエリアで買った、おにぎり(のり巻き?)おにぎり

インパクトもボリュームも抜群でした!

 

 

まずは、ロープウェイに乗ります!

 

 

歩く

 

ロープウェイに乗ると、標高1,320mの天神平駅に着きます。10分ぐらい乗ってたかな?

とてもゆっくりに感じた!

 

 

たぶんですが、谷川岳 天神尾根登山ルートです(初心者向けらしい)

 

 

始まりましたー。山頂を目指します恐竜 みどり

 

 

あの建物がロープウェイの乗り口です(ちょっと振り返った)

 

 

最初は、森林ゾーンで日陰で歩きやすかったです!キレイに整備されてます木

 

 

が、森林ゾーンを抜けると、急斜面の道が続きます。

 

ゴツゴツした壁のような所を登りきりました!ふぅ すれ違った男性がかなりのダメージを受けていて、泣きそうになっていました。頑張れー

 

 

最高の景色だ山

 

 

手を振ってるのが、けいさんハート

ここは、天狗の留まり場​というそうです流れ星

 

 

ぐねぐねとした細い道を歩きます。人、いるの分かります?

 

 

谷川岳に向けて購入した、帽子。けいさん似合っているねハート

 

 

キレイだなー。山の色がきれい山

 

もう少しです。階段エリアが出てきた。ここもつらかったー

 

 

この辺りでへばっていたら、おじさんに「がんばれ!あと少しだぞー!」って励まされましたのほほん

 

 

山小屋到着!ここが山頂だと思っていた。

 

 

ということで、さらに登るよ〜

 

 

 

 

赤い帽子もかわいいなー。とか、あのザック良い色だなーとか、なに食べているんだろうーとか、みなさんのいろいろチェックしています。

 

 

山頂!トマの耳に着きましたー。嬉しいハート

 

 

谷川岳は、ネコの耳のように見えることから「耳二ツ」といわれ、手前をトマの耳、奥の高い方をオキの耳と呼ぶそうです。へぇ〜

 

 

トマの耳山頂からみた、オキの耳(とんがっている所)

 

 

緑の山に、アカやアオの登山者たちが見えるのが、カラフルでかわいい

 

 

山の天気はあっと言う間に変わりますね。ガスが出てきて左側がまっしろぐるぐる

 

 

ごはんを食べたら、オキの耳へ向かいますりぼん

向かう途中で大きな岩があった

 

 

オキの耳も無事にこれました!周りの空がガスで真っ白です。

 

 

下山する前に、さっきの山小屋で、珈琲とココアを注文。甘さが染みました

 

 

トイレ。トイレがあるだけで、安心するね。利用しました!ありがとうございます流れ星

 

 

下山開始です。ロープウェイの時間もあるので、サクサク降りますよのほほん

 

 

すごく高いんだけどなー。あんまり伝わらないなー

行きにけいさんが手を振っていた、天狗の留まり場​です!

 

 

天気が良くて、本当に最高だ山

 

 

たっくさん、山ありますね流れ星何層にもなっている…

 

 

本当に最終ギリギリ ロープウェイ乗り場に到着。最後ちょっと走ったぱっくまん

 

 

山小屋でこのハンカチを購入ハートバッチと迷ったけど

山に咲く野花が描かれていてかわいいのです菜の花おこじょもいるよ

 

 

メモ:帰りのロープウェイに団体様のおじーちゃん、おばーちゃんが乗っていたけど、予定より1時間オーバーしちゃったらしく、お風呂に入らず帰りたいおばあちゃん VS 帰りが遅くなってもいいからお風呂に入って帰りたいおじいちゃんのバトルが繰り広げられていた。お疲れさまです!

 

個人的には、とっても好みの山です。また登りたい!って思いました山