薬膳素材でレッツ健康&美肌② | チェストツリーなおちゃんのブログ~旭川永山にあるアロマセラピーサロン物語~ 

チェストツリーなおちゃんのブログ~旭川永山にあるアロマセラピーサロン物語~ 

旭川永山にあるアロマトリートメント、ハーブよもぎ蒸し、ホットストーンで身心を休めるプライベートホームサロンです

薬膳ブログ➁お待たせしました〜

待ってなかったらすんません笑


先週は何かと節目な1週間

息子高校の卒業式も無事終わりました卒業証書 

終わってみると本当あっという間。。

あぁ。しんみり。春ですね

卒業式だったし、身だしなみが気になる母ちゃん

最近お肌のツヤ問題に直面中。


かつて脂性肌だった私のお肌も

乾燥し各所にシワができたり深くなったり

筋肉の衰えなどからくるたるみ、くぼみ

乾燥や毛穴問題までだんだんメイクじゃ隠せなくなるんだーと焦りを感じておりますショボーン

もちろんスキンケアや魅せ方は大事だけども

アラフォーはお肌の曲がり角やぁーー💦

 

この年になって実感しますが

お肌の潤いは外側、内側両方からアプローチと

効率よく気血を行き渡らせるために胃腸の働きを良くしておくこともポイントすウインク

自ずとたるみ対策にもなります


ということで今回は内側から潤いましょう食材

白きくらげのご紹介

疲れやすい、お肌が乾燥しやすい方へ。

これも薬膳素材のお店で買いました〜

黒きくらげは中華料理でよく見かけますが

白きくらげって日本だとあまりメジャーじゃないですよね


お店によりけりですがスーパーの乾物コーナー

またはカルディ系の中華コーナーに売ってます

ネットでも買えますよん

 

 

さっそく白きくらげの効能を見てみよう

白きくらげ/白木耳(はくもじ)

五味:甘・淡(淡とは味がしないこと)
五性:平
帰経:肺・脾(胃)・腎

肌に潤いを与える
虚弱体質、疲れやすい、息切れする方によい
空咳、のどの渇きに

(辞典には生食は避けるとなっています)

キクラゲもキノコの仲間。

キノコはどの種類を見ても体力回復するものやエイジングケア、がん予防など身体によいものばかりですし

帰経が「肺」「脾(胃)」なので皮膚の潤いに繋がるのですねラブ


使い方は簡単

水で戻して各々の料理に加えます

私は多めに戻してタッパーで水に付けて保存しています

数日で使い切る量がグッ

水で戻したらなんかぷりぷりしてるし、半信半疑でお料理に使い始めたのですが

食べたらまぁ無味。まずくはない。

しかも次の日お肌が艶っぽい潤っている感じ。←手応えありのやつ


我が家はお味噌汁、お鍋、中華丼、麻婆豆腐、ギョーザの具など

無味なので割となんでもアリです

これはギョーザの具。ぷりぷりしてるの見えるかしら?

タコパーにもこっそり白キクラゲを入れてみた
みんなにバレなかった笑

以前お客様と白きくらげの話をしていて、
「煮物にしたら美味しい」と教えていただいたのでやってみたら

これまた煮汁がしみしみプリプリで美味しかったです照れ


食事のバランスと適量はデフォルトですが

お疲れの時、乾燥が気になる方は試してみてね♪


流れ星サロンでまったり。お肌を外側からケア流れ星

心地よい香りに包まれてお肌の調子を上げたい方は

フェイシャルトリートメント、

春のサロンおすすめメニューは

アロマトリートメント、ヘッドマッサージで巡りアップ、

春のデトックスとして

ハーブよもぎ蒸しをおすすめしておりますウインク

  チェストツリー   

 7周年キャンペーン10%オフ

      〜4月末日まで〜

各アロマトリートメント、ホットストーン

ハーブよもぎ蒸しのご予約承っております

営業時間10~20時 日曜日お休み

マスク着用、消毒、換気を行い、ご予約の間隔を空けてオープンしています
〜LINE公式アカウント〜
メッセージにてご予約、お問い合わせができます
 友だち追加 
~サロンでの お支払い~
当店払い、paypay、LINEpayのお支払いが可能です(遠方もOK)


心を込めて作ったNewパンフレットもぜひ手にとっていただけたら嬉しいです!

ではでは♪