旭川37℃を経験したのは数日前。
なのに現在15℃ってどゆことなの~~笑
確かに身体は楽ですけど急だと心の準備ができませぬ
内地はまだまだ暑そうですね
暦では8月7日から「立秋」に入り、秋の始まりとなります。
(ここから6つの節気を経て3か月かけじんわり立冬に入っていきます)
初秋はまだまだ暑い日もありますし、
少しづつ食べるもの飲むもの、服装などを変えていくのがミソです
秋になると気温が涼しくなり乾燥し、五臓では「肺」の機能が盛んに。
五志でいう「悲憂(ひゆう)」となり淋しくなりやすい季節でもあります
なので
○心身ともに愉快で安定した気持ちで過ごす(できる範囲で)
○早寝早起きをして肺気を養う
○過度な運動は陰陽を消耗するのでほどほどに。。がポイント
アロマの香りを活用するのもすごく良いかと
肺に帰経するユーカリやティトリー、サイプレス、パインニードルなど
スッとするウッド系の香りのもので深呼吸しつつ
また「肺」は皮膚と深いつながりがあるので、アロマトリートメントで皮膚アプローチも
おすすめしたい所です
急に寒くなると献立も困りますよね~笑
そーめん大作戦はついこの間のこと。。
とりあえず今日は麻婆豆腐!
材料はお豆腐、ひき肉、玉ねぎ、生姜、にんにく、ピーマン、白きくらげ、その他調味料等
、、なんだけど生姜買い忘れた~涙
麻婆豆腐はひんやり雨の日によく作ります
身体の湿を追い出し、温め巡らせるメニューですよん辛くし過ぎないでね〜
んでもって
夏野菜も涼しい日は生より加熱調理した方が胃腸負担が少なめ。
もしくは薬味や香味野菜とミックスしても○
少しお疲れの方はかぼちゃやお芋類、きのこ、鶏肉などが
気力を補ってくれますぜ~。
食材のお話はまた追々するとしよう
こちらパソコン作業しながら現在こたつスイッチオン笑
冷えるから適度に身体も動かさねば〜。
それぞれの場所で快適に過ごしましょうね!
急な寒さで身体冷えていませんか?
ハーブよもぎ蒸しで内側からほかほか温めましょう♨
溜め込んだ心身疲労にはゆるりとアロマトリートメントがおすすめです♨
