連日旭川も30度超えの暑さですがみなさま体調はいかがですか?
我がサロンはクーラーがあり快適なのですが
リビングには付いておらず
今年こそはクーラー付けようか~と家族で話し合っているところです
何せ暑い日を乗り切るため食べるもの、飲むものを工夫しつつですよね~。(ざっくり)笑
んでもってやっぱり暑い日には梅干し様様!
先週梅を干し終わったのでさっそく味見を。

あぁ・・梅の香りと爽やかな酸味が汗をかいた身体にしみわたります~
さっそく梅干しの効能を見てみよう
(薬膳素材辞典には烏梅[うばい]で載ってます)
夏はどうしても冷たい飲食で胃腸がお疲れになりやすい時期なので
そんな時の梅ちゃんは大活躍
お粥に梅干しは回復食ですもんね
梅は酸味なので収れん作用があり
汗がダラダラ止まらない時にグーですし
疲労回復にも良きです~
そして
7月19日から8月6日までの夏土用期間は脾(胃)を大切にするとよいとされています
うむ。食べ飲みすぎ注意ですな
よく昔から土用は「う」のつくものを食べましょうの意味もここにあり。
うなぎ、牛、瓜(うり)系、梅干しなど。
熱を下げるものや、滋養になるもの、疲労回復系が多いです
ちなみにウリ科の野菜の中にはゴーヤも入っているんですよね〜。
(苦味はこもった熱を下げてくれます)
あ、ニガウリだからか。ウリっぽくないけどウリなのね〜笑
サロンはすっかり夏仕様ですっきりフローリングです
夏のお疲れ、睡眠のサポート、ストレスケアなどアロマトリートメントにお任せくださいね。
汗をかきにくく、むくみがあるとき、お腹が冷えているときはハーブよもぎ蒸しを。
身体の湿気を追い出し巡らせましょう
お庭の野菜達が大きくなってきました
15センチくらいの大きさになったスイカ🍉
収穫がたのしみです!
まだまだ暑い日が続きそうなので
みなさま無理せずお過ごしくださいね〜!