中医学とアロマの繋がり | チェストツリーなおちゃんのブログ~旭川永山にあるアロマセラピーサロン物語~ 

チェストツリーなおちゃんのブログ~旭川永山にあるアロマセラピーサロン物語~ 

旭川永山にあるアロマトリートメント、ハーブよもぎ蒸し、ホットストーンで身心を休めるプライベートホームサロンです

3年ほど前

体調を崩してから気になっていた中医学

1年想いを馳せ

やっとこやっとこ

本草さんで薬膳のお勉強を始めましたニコニコどんぴひゃら~♪

 

昨年から始まったよもぎ蒸しも

きっかけの1つに。

 

温める際の体質別での変化や

そもそもの冷えは何なのか

見極めがもっとできるようになりたい!

 

現在は「中医学アロマ」という

中医学の診断を基に

体質に合わせたエッセンシャルオイルを用いて

トリートメントを行う方法があります

 

様々な療法がある中で

「良い」と思うものを取り入れ

さらにお客様に喜んでいただけたらキラキラ

 

学ぶにあたり

多方向に意識が飛び、アウトプットが苦手なわたし。

 

しかーーーし!

そんな自分に喝を入れて

お勉強したことを

下手くそながら要点まとめていくことにしました 

どうぞゆるくお付き合いくださいまし照れ


きのこきのこきのこ 

 

まず「薬膳」とは

中国の伝統医学(中医学)の理論に基づき

食材や生薬を組み合わせて作る料理、食事のこと

 

「漢方」という言葉は日本独自の言葉で

日本は中国から理論を習ったそうなお願い知らなかった~

(ちなみに「東洋医学」とは中医学を含めた

アジア圏で発展を遂げた医学の総称です)

 

まず必要なのは

1人1人と向き合っていく診断方法

中医学では

「四診(ししん)」と4つあり

 

「望診(ぼうしん)」=舌診、顔色

「問診(もんしん)」=自己申告

「聞診(ぶんしん)」=音、匂い

「切診(せっしん)」=脈診、経絡の流れ

 

そして

体質別チェックとして

 

「陽虚(ようきょ)」=身体を温める力が弱い(冷え)

「陽熱(ようねつ)」=余分な熱が停滞している

「水毒(すいどく)」=体液の不具合

「陰虚(いんきょ)」=体液の不足

「血虚(けっきょ)」=血の不具合

「瘀血(おけつ)」=気、血、水の不具合

「気虚(ききょ)」=エネルギー不足

「気滞(きたい)」=気の滞り

 

、、の8項目からなります

(詳しくなるともっと細かく分散していきます)

これらを診て診断していきます

 

さっそく

自分自身の舌診をしたところ、、

色は紫っぽく、ぽてっと歯のあともあり

白い舌苔、表面のはがれもありガーン

ひょえぇぇぇ~

 

簡単に診ると

冷えがあり血の巡りが悪く

エネルギー不足、消化器も弱っている状態

大丈夫か、私、、笑

 

「陰虚」(体液の不足)も年々進んでいるので

ただ温める食材を摂るのではなく

「補益類」(イモ類、お米、鶏肉など)をとりつつ

気と血の巡りを良くするものを

バランスよく摂ると良いそうです

(できる範囲の規則正しい生活をベースとして)

 

これをアロマに当てはめていくと、、

気を補い、血を巡らせ

潤いも与えつつ、胃腸をサポートするもの

ゼラニウム、ラベンダー、ベルガモット、フランキンセンス

などをブレンドすると

良いということになります

確かに好きなブレンド!

 

、、という風に

自分自身がモデルとなり

症例を当てはめていくことで

理解を深めていきますウインク

ん~奥が深い!

ゆるゆるアウトプットは続きますお茶

 

鉛筆鉛筆鉛筆 

 

今は「大寒」が過ぎ

少しずつ春の身体になるよう調整したい期間

花粉症対策もね。

(この辺りは摂りすぎない食生活がミソ)

巡り良くして

身体もしっかりメンテナンスしましょうねウインク

 

冬のよもぎ蒸し、

アロマトリートメントでホカホカ

元気に過ごしましょうラブラブ

1月は30分コースがお得です


*************************************

↓↓↓↓クリックできます↓↓↓↓

チェストツリー   
営業時間10:00~20:00 日曜お休み
各SNS/Twitter、Facebook、Instagramは
「(旭川)チェストツリー」で検索してみてくださいOK
*************************************
LINEトークのやり取りが簡単で便利です】
 友だち追加 
(現在お友達数133人)
矢印LINE公式アカウントお友達登録すると
サロンで使える300円引きクーポン発行しています
(割引の併用はしておりません)
矢印LINEでポイントカード
来店時1回につき1ポイント貯まり、5ポイント毎で割引きとなります
(5ポイント、10、15、20~と割引もグレードアップしていきます)
*************************************
【お支払い方法が増えました】
paypay、LINEpayでのお支払いが出来るようになりました
※消費者還元については現在申請中です
こちらは申請次第お知らせしますね
*************************************

 

今週から3学期スタート!

日常はありがたいですねお願い

息子っちが冬休み作っていたラーメン

 
うまそぉ〜ラブ
そろそろグルテンフリー解禁日を作ってみようかなぁ。。 

ではでは!