皆さまこんばんは!
先日、ラジオ出演の告知がギリギリにも関わらず
聴いて頂いた皆さま、ありがとうございました!
いやぁ・・緊張しました・・

話して、伝えるって難しいですね・・
次回は3月3日に出演させていただきます。
また近くなれば告知しますね

よろしくお願いいたします!





さて、サロンの方も少しづつ春モードに・・
一足早く桜を見ることが出来ます♪
(フェイクです)笑 ↓
春よ~早く来い~~
さて、先日は生活の丘さんで
英国IFAアロマセラピスト、石田佳奈子さんによる
「ほんものの精油のお話し」という
講話に参加してきました!
佳奈子さんは
アロマの資格習得後、フランスに渡り
農業や精油の製造を学び
ブルターニュ地方でハーブ農場を経営されています。
そして
その土地でラベンダーを手摘みし収穫、
更には精油を取り出す作業の蒸留という
すべての工程にかかわり
昨年「Lien~リアン」を創立。
標高の違うラベンダー2種を日本で販売されています。
生産者の見える精油販売は
日本では初めてなんだそうです。
講話の内容は
ラベンダーの種類と栽培、作用の違いについてや
精油の生産過程、生産者のお話、
佳奈子さんが実際に見た
労働環境の現実、環境問題など
現場に行かないと分からない現状を
色々と教えて頂きました。
途中、香りのサンプルで香り比べ
2種の販売している香りはとっても良い香り

サンプルはA~Gまで。
2種のラベンダーの他に
新生ラベンダー、スパイクラベンダー、ラバンシンなどなど。
蒸留する機械が銅やステンレス、鉄など
採取する場所から方法、蒸留過程が違えば
香りの奥深さも違うのだと
自分の嗅覚で体感してきました!
環境問題について
考えさせられる内容も。
元々、精油の絶滅種については知っていましたが
どれもステキな香りで作用も素晴らしいものばかり。
精油を使うという事は命をいただいているのだと
なおちゃんは思います。
購入する前にきちんと考えて、精油を大切に使い
少しでも自然のバランスが調和されることを
願わずにはいられません。
そして講話のお土産は
佳奈子さんの土地で作った
カレンデュラオイルとミツロウ、
マリから直輸入しているシアバターの
手作りクリームセット

かなり嬉しいです!!
マクロビランチには参加できませんでしたが
本当に貴重な体験でした

佳奈子さん、参加した皆さま
ありがとうございました!
そんなリアンさんで販売している
オーガニックの野生ラベンダー精油。
酢酸リナリルという成分も高いので
リラックス作用にも期待

なおちゃんのサロンでも
大事に使わせて頂きます!
リアンさんのフェイスブック

ぜひ、上質な香りを嗅ぎに来てくださいね~♪
アロマセラピーサロン チェストツリー(なおちゃん)のサロン
(道路状況:先日の大雪から除雪はされておりますが、道路脇が山になっており視界が悪くなっています。どうぞお気を付けていらしてくださいね!)
【祝・ホームページ開設1周年!】
「ホームページを見たよ!」でメニューの金額から10%割引!
期間はH28、2月1日~29日まで(クーポン券との併用はできません)
アロマトリートメント、アロマクラフト
(ボディ、フェイス、フット、ヘッド、マタニティー)の料金メニュー、
施術の流れ、地図、自己紹介など
HPはこちら
お問い合わせは お気軽にどうぞ!
(当サロンは女性専用サロンです)
お問い合わせフォーム
※携帯電話のSMSメールからもお問い合わせが可能です!
(HPのアクセス欄から番号確認が出来ます)
※サロン営業時間10時~17時、日・祝日お休み
フェイスブックページは
こちら
(道路状況:先日の大雪から除雪はされておりますが、道路脇が山になっており視界が悪くなっています。どうぞお気を付けていらしてくださいね!)
【祝・ホームページ開設1周年!】
「ホームページを見たよ!」でメニューの金額から10%割引!
期間はH28、2月1日~29日まで(クーポン券との併用はできません)
アロマトリートメント、アロマクラフト
(ボディ、フェイス、フット、ヘッド、マタニティー)の料金メニュー、
施術の流れ、地図、自己紹介など

お問い合わせは お気軽にどうぞ!
(当サロンは女性専用サロンです)

※携帯電話のSMSメールからもお問い合わせが可能です!
(HPのアクセス欄から番号確認が出来ます)
※サロン営業時間10時~17時、日・祝日お休み
フェイスブックページは

こちらの報告を忘れていました

2月16日北海道新聞さんの朝刊に
3月6日のイベント「香りのギフト」についても
紹介されています!
出店者さんなどの詳細は次回のブログで紹介しますね!
イベントフェイスブックこちら
ではまた