おばあちゃんの知恵袋~喉ケア編~ | チェストツリーなおちゃんのブログ~旭川永山にあるアロマセラピーサロン物語~ 

チェストツリーなおちゃんのブログ~旭川永山にあるアロマセラピーサロン物語~ 

旭川永山にあるアロマトリートメント、ハーブよもぎ蒸し、ホットストーンで身心を休めるプライベートホームサロンです




皆さまこんにちは!









気が付けば9月も後半・・




時間が経つのがとても早いです溜息




気温も少しづつ下がり始め




喉の調子が今ひとつ・・って方いらっしゃいませんか~?










今日はそんな喉のお話。










いきなりですが・・










でーーーーーん。




この左の不思議なフォルムの物体は




蓮のドライフラワーですぴかっ!




(ナウシカに出てきそうな植物ですね~)









先日、ある花屋さんで見つけた




蓮のドライフラワー。




なおちゃん、




一目見た瞬間に心奪われてしまいました羽つきハート












見た目はおぼろげで切ない・・




だけど美しい存在・・ポッハート













その蓮のドライフラワーを見て



「蓮は喉に良いんだよ~」と

父が教えてくれました。










いつも通っている薬局のおばぁちゃんの




「喉の調子が悪い時のレシピ」・・だそうで










材料






蓮の花(ドライじゃないもの)  少量




きんかん  5~6個




角砂糖   適量




水      小鍋に適量




(ざっくり内容、分量でスミマセン)笑










これらを鍋でグツグツ煮て




その出汁を少量飲むんだそうですぴかっ!










これで




ちょっとの喉の痛みなどスッキリするんですって~




きんかんは知ってたけど




蓮の花も喉に良い植物だったのですね~




(ただ、蓮の花は今の時代




手に入りにくいのが難点か・・)










おばぁちゃんが




今でも作っているかは分かりませんが




昔の人の知恵ってすごいなぁと関心していたのでした。










・・ちなみに










これはトイレに飾ってある蓮のドライフラワー。








母に見せると




「なんか怖い・・」←おいおい。










・・人それぞれモノの見方って違うんですね笑




なおちゃんはステキだと思うんだけどな・・












これから寒くなる時期、




喉を労わり




季節の変化に柔軟に対応していく身体作りに




アロマセラピーもオススメですよんOK








♦♫♦・*:..。♦♫♦*゚¨゚゚・*:..。♦










もうすぐ10月です。








10月は




価格も変わり、新メニュー表も新たに作り




色々と気合い入っておりますグー










詳細はブログでアップしていきますね~にこ









ではまたハート