ハーブとお酒の関係 | チェストツリーなおちゃんのブログ~旭川永山にあるアロマセラピーサロン物語~ 

チェストツリーなおちゃんのブログ~旭川永山にあるアロマセラピーサロン物語~ 

旭川永山にあるアロマトリートメント、ハーブよもぎ蒸し、ホットストーンで身心を休めるプライベートホームサロンです



皆さまこんばんは!!




雨模様の天気も過ぎ去り


今日は過ごしやすい1日でしたお天気サンサン




ところで・・・


なおちゃん今日は頭痛がしておりました・・・


(たぶん飲みすぎたせい。)←



そして



2日前は左こめかみを


思いっっ切り イスにぶつけてしまい


左こめかみにアザが出来ております・・・


めっちゃ痛かったです・・・がっくり


そう、

何かと頭痛に悩んでいる 今日この頃なのです。



皆さまもネコと遊ぶときは 


右 左 確認してから遊びましょうねOK





そうそう、


先日コンビニのお酒コーナーで


こんなお酒を見つけました ↓




SAPPOROさんの「ホワイトベルグ」。Alc5%


写真じゃ分かりにくいですが


キレイなブルー色の特徴的なデザインで


見た瞬間  


おおっ♪


新商品大好き人間の なおちゃんとしましては


買わずにはいられませんでした笑





で、この「ホワイトベルグ」


ベルギービールの中の一つ


ホワイトビールというお酒を再現していて


特徴的なのは


コリアンダーシードとオレンジピールで


香りづけをしているんです





コリアンダーと聞いて


さらに なおちゃんテンションアップ!


偶然なのか


最近、よくコリアンダーの精油を使っていたのですぴかっ!




コリアンダーはセリ科の植物で


タイでは「パクチー」とも呼びます。


なおちゃん、 


パクチーは少し苦手ですが


精油の香りは


実から抽出しているので


種っぽい甘い香りと少しスパイシーな香りですあげ





なおちゃん的には


筋肉の疲れ、胃腸の調子を整え、ほどよく心もユルめてくれる


この時期にいい精油だな~なんて


勝手に思っておりましたSAYU アイテム





なので


そんなタイミングでの


ホワイトビール!!


さっそくいただきました!





味は・・・セロリ?×ビールのコラボレーションのようなお味。


ちょっと好みが分かれるお味かもしれません にへ




ちなみに


このホワイトビールになぜ香料を付けるのかというと


そのまんまの状態だと酸っぱいんだそうですぴかっ!


甘さのある香料でバランスを取るんですね~


う~ん、勉強になるわ~~




あ、あとジュニパーも


お酒 「ジン」 の香り付けに使われているので有名ですねぴかっ!





やっぱりお酒の香り付けに使われるハーブは


排出作用が高いんでしょうね


どちらも好きな香りの一つです♪




ともあれ


お酒は飲みすぎず ほどほどに・・・


そして愉しむのが1番ですね!


(頭痛くなるまで飲んじゃダメですよ!)←




♦♫♦・*:..。♦♫♦*゚¨゚゚・*:..。♦




ふ~~~


なんだか今日は


あっという間に感じた日曜日でした。。


すでに眠気が・・・眠り





皆さま


また明日から頑張りましょうねにこ




お休みなさいませ~ハート