年末年始を挟み腑抜けていた結果、盛大にブログ更新をサボってました。
引越しのバタバタもやっと落ち着いてきたのもあるので、また地道に書いていきます。
それで今回はチャシロ宅の間取りを紹介しとこうかと思います。
公開するのに抵抗あったりはするんやけど、やっぱり間取り紹介がないと家の中の説明がわかりにくいと思うので。
まぁでもそのまま図面をあげるのも憚られる気がしたので、自作の間取り図にしときます。
てことで↓が1階。
玄関入って左手に靴箱、コートクローク、洗面台、トイレという並び。
チャシロ家はお風呂が2階にあるのでここの洗面台はサブという位置付け。
廊下突き当たりの右手が2階への階段。
そして残りの部分はほぼLDK。
LDK+畳コーナーでだいたい25帖ぐらい。
このLDKの広さを確保するためにチャシロ宅はお風呂が2階になった。
LDKに関する形については主に妻からの要望があって、
・アイランドキッチンがいい
・キッチンからダイニング、リビング、畳コーナーが見渡せて距離を感じない
・キッチンで家事しながらテレビが見れる
という大きな3点。
そんなこんなを考えてると理想は正方形に近い形やったんやが最終的には少し歪な形に。
まぁでも妻の要望は叶っているのでこれはこれでいいんじゃないかと。
で、チャシロが希望してたのがLDKに隣接して大きな収納を確保すること。
そうしてできたのがキッチン横の巨大なリビングクローゼットとパントリー。
ここの収納はもちろんリビングクローゼットやパントリーとしても活用されてるけど、まぁ所謂納戸。
既にありとあらゆる物品が突っ込まれてます。
長くなったけど以上が1階の概略になります。
まぁ細かいことを書き出すとキリがないので場所別に紹介させてもらう時にでも詳しく書こうかと。
次回は2階の間取りを披露したいと思います。