栃木県周辺のキッズダンスイベント情報のためのブログ -8ページ目

栃木県周辺のキッズダンスイベント情報のためのブログ

栃木県周辺で行われるキッズダンスイベントの情報を列挙していきます。
ぜひ本気でやってる子供たちを応援したいと思うし、参加できなくても、見に行きたいと思う。
イベント情報コメントにて教えていただければ、主催に確認して詳細UPします。

2014年01月25日(土)群馬県太田市 オオタダンスフェスタvol2

公式サイトURL:http://www.ota-foundation.jp/odf2012/

フライヤーはこちらをクリック

日時:2014年01月25日(土) OPEN12:30 / START13:00
場所:太田市新田文化会館 エアリスホール

大きな地図で見る

-----公式サイトから抜粋-----
[会場]太田市新田文化会館 エアリスホール [998席]

群馬県太田市新田金井町607
開催日時 2014.01.25[土]
OPEN/12:30 START/13:00 *16:00終演予定

[全席自由]
前売/500円・当日/1,000円


2013年12月01(日)
各プレイガイドにてチケット発売予定

■太田市新田文化会館[エアリスホール] 0276-57-2222
■太田市藪塚本町文化ホール[カルトピア] 0277-78-0511
■太田市駅なか文化館 0276-46-4884
出演団体
(予定)
アップルキッズ
R.Colors☆
all Nuts
KITTIES
WORKSTATION&MoonDog
B.I.R
CLOVER
BACKS
NO LIMIT SOLDIER
Radienth
Flamenco Studio Sevilla Oliva
Flamenco Studio Sevilla Naranja
A.P.S.S
太田モダンダンス研究会
ダンスアトリエ ミキ
ENダンススタジオ
太田市立城西中学校ダンス部
太田市立城東中学校ダンス部
太田市立北中学校ダンス部
太田市立西中学校ダンス部
etc...

*順不同
*出演団体は予告なく変更する場合がございます。

Guest Performer

-----//公式サイトから抜粋-----

2014年01月15日 栃木県佐野市 リバイブ -REVIVE-

公式URL:http://sta-pro.jp/revive/
場所:佐野葛生あくとプラザ

大きな地図で見る
日時:2014年01月05日(日)
   【第1部】 OPEN 13:30 / START 14:00
   【第2部】 OPEN 17:00 / START 17:30
チケット:1部・2部 各2,000円(自由席)


-----公式サイトから抜粋-----


REVIVEとは?
「REVIVE」とは、東日本大震災で被災された方々の心のケアを、ステージを通して元気を送るイベントとして2年前に立ち上げました。
第1幕ではステージでのダンスショー、募金活動、出演者からのメッセージを色紙に込め福島でのダンスイベントにてお届けしました。
第2幕では第1幕同様、ステージでのダンスショー、10000羽の折鶴を出演者やスタッフ・来場のお客様に折っていただき、お届けしました。
そして今後、REVIVEは「心をひとつに」をテーマに、24時間テレビへ登録し、日本を元気にするチャリティーイベントとして方向性を変え、開催することになりました。

主催
スタープロジェクト株式会社内
リバイブプロジェクト実行委員会
〒370-0523 群馬県邑楽郡大泉町吉田3265
担当 飛田(ひだ)

-----//公式サイトから抜粋-----



2014年04月06日(日) 太田 藪塚本町文化会館 カルトピア
2014年08月03日(日) 前橋テルサ

の予定もあるようです。
お近くの方、ぜひ足を運んで見てください。
2013年11月24日 栃木県宇都宮市 DanceForSmileダンスコンテスト 結果


以前の記事で書いた
【コンテスト】2013年11月24日 栃木県宇都宮市 DanceForSmileダンスコンテスト
の結果をDance Studio BResさんに教えていただいたのでUPします。
情報ありがとうございます。


◆賞金・賞品
【ダンスマ賞】1組 (賞金50,000円、トロフィー、賞状)
・「GGGAMiNG」 (IA3

【やきとり大好き賞】1組 (賞金30,000円、賞状)
・「7~SEVEN~Knocker」 (Dance Studio BRes
受賞の記事ありました >>こちら


【特別賞】
やきとり竜鳳賞 3組
・ごめんなさい。わからないです。



とちぎテレビ賞 2組
・「LIMB Lab 5」 (沖縄アクターズインターナショナル宇都宮校
・わかりません

参加賞 3組
・わかりません




GGGAMiNGと7~SEVEN~Knockerは同点でしたが、協議の上GGGAMiNGにダンスマ賞が決まったとのことです。
おめでとうございます。

GGGAMiNGの当日の動画がUPされていましたので貼っておきます。



トチテレのサイトからも情報が消えてしまいもうようわからんです。すみません。
結果等お分かりになる方いらっしゃいましたらぜひ教えてください。


2013年11月23日 第二回HAKUOHダンスコンテスト 結果


情報ソース:KAHUOHダンスコンテスト公式サイト http://hakuoh-dance.com/
栃木県周辺のキッズダンスイベント情報のためのブログ-HAKUOH審査員


パンフレット入手しましたのでPDFにしてUPしておきます。
↓をクリックでDLできます。
$栃木県周辺のキッズダンスイベント情報のためのブログ-HAKUOHPanf1


------抜粋------

結果発表
キッズ・ジュニア部門
☆優勝 ONE☆ALL     準優勝  WONDER☆DREAMER

一般部門
☆優勝 Japarad      準優勝  Behindreamers

審査員特別賞(3チーム)
Ko・Tu・Bu(キッズ・ジュニア部門) 
GOBLIN。(キッズ・ジュニア部門) 
群馬県立安中総合学園ダンス部  3代目 TOP ROBBERS(一般部門)

白鴎大学プレジデント賞
Cheeky☆Dreams

とちぎテレビ賞
GOONIES


☆審査基準
『表現力』、『構成』、『技術力』、『独自性』、『統一感』の5項目にて審査。1名の審査員につき、各項目毎に10点、合計で50点を持ち、3名の審査員の合計150点満点で審査。

☆特別賞 各賞について
『審査員特別賞』は各部門の優勝・準優勝の合計4チームを除く27チーム(キッズ14チーム+一般13チーム)の中から大会審査員が3チームを選出するもの。白白鴎学プレジデント賞は『表現力』、とちぎテレビ賞は『独自性』を評価基準とし、各項目の審査得点を元に主催者が選出するもの。


------//抜粋------

出演者、関係者、運営の方、ご観覧になった方、お疲れ様でした。
各賞に選ばれた出演者さん、おめでとうございました。


残念ながら仕事で見にいけなかったのですが、
残念ながら仕事で見にいけなかったのですが、
大事なことなので2回書きました

コンテストは大変盛り上がり、コンテストの規模も、ダンスのレベルも、かなりハイレベルだったとのこと。
公式サイトに公開された各チームの得点をみましたが、「あのチームがこの点数で、こっちのチームがこの得点ってことは、30点差くらいは私にはわからんなー」というイメージでした。
それくらいシビアに採点されているみたいですね。
見てないのでなんともいえませんがorz
見てないのでなんともいえませんがorz
大事なことなn(ry


年末には栃木テレビで放送があるそうですので、それまで待とうと思いますorz



主催:白鴎大学・栃木テレビ。
後援:栃木県教育委員会・小山市教育委員会・下野新聞・栃木放送・エフエム栃木。
協賛:テアトルアカデミーリコージャパン株式会社株式会社篠崎工業アクリーグ株式会社イーグルスポーツプラザ小山あまのや杉田酒造友井タクシーキャリー交通山中商会清水建設グレンドア・ディーファクトリー、(株)ジャパンビバレッジイースト 小山支店
2013 Dance Summit in Japan が開催されます。


ダンスサミットin Japan 2013
http://www.dance-summit.com/



予選はすでに終了しており、本戦出場チームも発表されています。
http://www.dance-summit.com/results/yosen.html


<創作ダンス部門>
小学生の部 「か!た!!かたち!!!」富田雅美ダンスユニット
中学生の部 該当なし
一般の部 「PORTRAIT~いきうつし~」さいたい
        「メビウスの輪の中で 」Firefly sd


<リズムのダンス部門>
小学生の部 「Ritomo」B.luck Alice
        「Mama」フェアリーリングRGクラブ
        「Jewels Power Mix」Y&Y チアダンスチーム Jewels
     補欠:「Hey Hey Hey」ティンカーベル

中学生の部 「This is our circus」IDSPRANDER
        「ダンサ・カポエィラ」カポエィラ・テンポ
        「Special delivery」Bunny☆star
     補欠:「sing sing sing」MGU
一般の部 「La Rumba Buena」 AZ RITMO
        「Spirit」M-KRM
        「飛天夢想」疾風乱舞
     補欠:「Rain」Hiro Dance Troupe


<フォークダンス部門>
小学生の部 該当なし
中学生の部 該当なし
一般の部 「カリチカ」ヴァラシュカ
        「トロヤック」関西ポーランドダンス愛好会「クラコ」
        「やっとさ!!」日体連
     補欠:「ケフ」下落合FD有志会

<社交ダンス部門>
小学生の部 「チャチャチャ」佐藤克哉・河合多美組
        「ワルツ」鹿内聡、和田澪奈組
        「サンバ」濱田琉光&中澤爽
     補欠:「チャチャチャ」上岡裕人&鈴木未来
中学生の部 「ワルツ」久保祐輔&細島沙菜
        「サンバ」濱田琉衣&中澤麗
        「ワルツ」日比野湧・佐藤あみ組
     補欠:「チャチャチャ」小佐野太希&増田有咲
一般の部 「ジャイブ」鈴木奨太・鈴木加奈組
        「ジャイブ」鈴木佑哉・原田彩華組
        「THE DREAM OF LOVE」徳田翔一、原三奈組




各省庁の後援と、多くの協賛を得ていながら、「該当なし」ってアリなんでしょうか。
どう考えても告知が足りていないように思えます。

なぜ2012の大会と、2013のfacebookpageを別に作るんでしょうか。何のためのSNSですか。
しかも、エントリーの告知もしてないし。

「ダンスで日本を盛り上げよう」としているのに、ダンスしている人まで情報が届いていないのはいかがなものでしょうか。姿勢に疑問を覚えます。



参加されるみなさま、ぜひがんばってください。