【LTL】京成線は数字を持っている!? | 嵐色×虹色の日々☆大野さんとジャニーズWESTの応援日記

嵐色×虹色の日々☆大野さんとジャニーズWESTの応援日記

嵐の大野さんが大好きでジャニーズWESTが気になってきている掛け持ちファンブログです。娘と二人で楽しくジャニ活中❗

昨日、突然旦那が休みを取った。
ホンマに突然休まれるとこっちの予定が狂うねんって!

テレビも占領されるし、リビングに入り浸りになるし。
ジャニーさんのお別れ会も気になったけど見られないし・・。
・・・という事で、外へ逃げ出すことにしました。

娘と二人で以前から観てみたかった『ライオン・キング』を観てきました!
ちょうど水曜日でレディースディだったしね。
もうシンバが可愛くて。
あと、ブンバァとティモンのコンビが楽しい!
(パンフレットより)
映像も綺麗だし、ライオン・キングの世界観に惹き込まれました。
公開されてから日が経つのに観客もたくさんいてビックリしました。

旦那が突然休みをとってくれたおかげで映画が観に行けてよかったです😝




さて。本題です。
今回は昨夜放送された『リトラ』の番組レポです。

ネタバレしております。
それでも、京成線に興味があると思う方はこのままお付き合いください。


では、始めまーす。







電車新幹線後ろ新幹線真ん中新幹線前電車新幹線後ろ新幹線真ん中新幹線前電車新幹線後ろ新幹線真ん中新幹線前電車

今回の師範はお笑いトリオ、ななめ45°の岡安章介さん。
以前も鉄道オタクで師範をしてらした方。

最近では電車だけでは飽きたらず、電車の車止めにハマってる。
電車の車止め?
(師範)そこから言わないといけないのかぁ。
キョロキョロいやいや。誰もわからんて。
チューあ!これのことね。
1番簡易的な車止めが、これ↓
地方に行くとこの簡易的な車止めに『会える』らしいです。
(川島さん)こういうのが師範は嬉しい?
嬉しいですね。『おー!居たねぇ。』っていう。『まだやってたの?』
師範の言い方に大爆笑。

でも、数ある電車の中でなぜ今日、京成線がテーマなんですか?
テレビ東京の上層部に言われまして。
上層部?
みんな口を揃えて言うんです。
『困ったときは京成線!』
どうやら、『アド街ック天国』とか京成線界隈を取り上げると数字がグンッと上がるのだそう。
『困ったときは京成線!』はわかるわ。
ジャニーズWEST出てて(視聴率悪くて)困ってるって言われるん?
あの・・・ま・・・困ってます!
わっははは(*≧∀≦*)
メンバー、大ウケ。


そもそも京成線はどこを通ってるのか?
田を結ぶ鉄道。
1909年創設。
東京から成田山新勝寺へ行く参拝客のために開業。


☆京成線周りのお店を紹介
◇立石駅界隈
いいな。これ。
昼間から飲み歩きできる街。

『鳥房』
食べログ評価3.7と高評価のお店。
お値段は店舗には『時価』と書かれてはいるが、だいたい600~800円くらい。
じゃあ、もう書きいや。それは。
じゃあ、もう700円くらいにせえよ。

番組ではスタッフが京成線のオススメスポットを巡るVTRが流れますが、ここではざっくり記述させてもらいます。

◇町屋駅
元々ここはたこ焼き屋さん。
でも、1番人気はタイ人の奥さんが作るタイ料理。

◇四ツ木駅
ここはピザ屋さんやけど、ビビンバも出すお店。
元々、ご主人が焼肉屋さんをやっていて常連さんに頼まれて作ってからビビンバも出すようになった。

◇立石駅
うわ。ディープやなぁ。
これ行く勇気ない。

チャージ代1000円。
安い!チャージが。
このお店の良さは、気兼ねなく楽しく飲める。
名物は付き出しにスイカ🍉。
お客はこのお店の後にママの娘さんが経営しているスナックに立ち寄るのが定番になっている。
娘さんのお店の付き出しもスイカ🍉。

◇柴又駅
壁一面に似顔絵が貼ってあるコインランドリー
こちらの店主が松井秀喜さんの似顔絵を描いたところ、上手く描けたのでそれから有名人の似顔絵を描きみんなに見て欲しくて店内に飾っている。
(ナレーション)ちなみに中間くん。憧れの櫻井くんもいました。
ホンマや。翔くんや。いいね。描いてほしいわ、俺も。

◇柴又駅
駄菓子屋さん。
川島さんも行ったことがあるというお店。
ここには駄菓子以外にも懐かしいものが設置。
葛飾区は元々玩具工場やメーカーが多い土地柄。タカラトミーも立石が本社。
これ、やったなぁ。

ここで問題!
かなり難しい新幹線ゲームをわずか50円でクリアした有名人は誰?
1人しかおらんやろ?
そんなんここでこの人出てこないと・・
師範でしょ?

正解は、川島明さん。


◇京成線で1番利用者が多い駅は?
『日暮里駅』はJRとピッタリくっついている駅なので乗り換えしやすい。


◇京成線で1番利用者が少ない駅は?
『成田湯川駅』は9年前に出来た新しい駅。
スタッフが成田湯川駅を取材するも、午後12時半という時間帯にも関わらず、人が誰もいない。
やっと駅を利用する人を見つけて、この周辺に名所があるかを聞いても『ない』と答える。
調査開始3時間。
やっと近くに温泉があるという情報を得る。
やっすいパーキング(300~500円)が隣接してあったり、やたらと広い駐車場があるローソンがあることを紹介しつつ、温泉に到着。
びっくりあれ?意外に立派な建物。
入浴料(平日)大人880円
ここの施設での名物料理。
成田山新勝寺の参拝客をウナギでもてなしたことが始まりとされている。

もう1つの名スポット。
京成電車が高架を走るのを見られるカフェ。



師範が京成線のマニアックな情報を紹介。
『鉄オタをザワつかせた2代目スカイライナー』
2代目と3代目の大きな違いは?
真ん中に何か・・・
扉みたいなものがありますね。

問題・正面に扉がある電車とない電車の差は何でしょう?
ヒント:山手線の電車はついてない。
丸ノ内線はついている。
どこ走ってるの?ていう話ですよ。
地下?
脱出用?

正解は、
地下に入る電車には脱出用扉が前面に設置されている。

スカイライナーは上野~成田を地上で繋ぐ路線。
なのに、2代目には前面に扉がついている。
『あれ?この子。地下に入る気満々じゃん』
京成線は地下に入る路線がある。
鉄オタの気持ち。
ちょっと待ってくれ!
そんな車両出ちゃったよ!(嬉)
鉄道ファンは前面に扉があるだけで『地下に行くぞー』と夢の路線が広がったと思ったが、
結局、地下には入らず2代目は引退。
なんで付けたんですか?
ちょっと勇み足だったんですね。
路線がまだ出来てないのにやる気満々で支度しちゃった。
肩ブンブン回したけど・・
回したけど仕上げられなかった。


『上野と日暮里の間にあった幻の駅』
ダンジョンや。ダンジョン。
中はこんな感じ。
今はアート空間として利用されている。
アリス?
このオブジェの高さは5m。
実際に今も設置されている。
日暮里駅から上野駅に行く電車の左に見える。


ここから、スタジオに新幹線ゲームを持ち込み、みんなでこのゲームをやってみる。

この新幹線ゲームをやったことのない人。
平成生まれ組は全員やったことない。
昭和生まれの二人はやったことがある。
今回は当たりまで到達すると駄菓子が貰える。

◇神ちゃん
一番下のラインまで順調に10円玉を運ぶが、惜しくも最後のところで『はずれ』の穴に入れてしまう。

◇あきとくん
スーパーショットを見せるものの、途中の穴に10円玉を落としてしまってアウト!
調子乗んねん。調子乗んねん。すぐ。


そのあと、メンバーは挑戦するけど新神戸から進めない。

◇重岡くん
最後のラインまで到達。
はしゃいでおどけるしげちゃん。
10円玉をはじくと、
吸い込まれるように『あたり』のところへ。
あたりのカードをゲット!
しげちゃんが大量の駄菓子から選んだものは、10円の駄菓子。
絶対、大きいこういうのやろ?
10円で10円のお菓子取ったわ。
すげー良い子やわぁ、この子。







番組を見終わってもなんで京成線が数字を持ってるのか、全然わからんかったけど・・。
人気がある路線なんですかね?

しかし、新幹線ゲームをやったことある・ないでこんなにキレイに年代がわかれるとは?
平成生まれの子はゲームセンターでももっと高度なものがあったんやねー、きっと。
私らが子供の頃はホンマに駄菓子屋さんの片隅に新幹線ゲームみたいなゲームとかガチャガチャが置いてあったりしてたけどねー。

初めてやるゲームにしてはみんな器用にやってましたよねー。
私、このゲームは絶対出来なくて損するってわかってたからあまりせえへんかなったなぁ。



という事で今回はここまで。
感想が全く京成線に関係なかったけど・・(^_^ゞ

最後までお付き合いいただいてありがとうございます。





昨日はジャニーさんのお別れ会。
ジャニーズWESTのみんなも全員で参加できたみたいでよかったですね。

今朝『ビビッド』を観てたら、参列者の中にエクアドルからいらした女性が『ジャニーズWEST』のファンって書いてあって、数あるジャニーズのグループの中からジャニーズWESTを選んでくれた経緯は何だったのか、めっちゃ興味を持ちました。

その方が上手な日本語で、
『日本に興味を持ったのはジャニーズのアイドルがいたから。ありがとうございました』
ってコメントをしていたのを聞いて、

日本のみならず世界中の人たちに夢と希望を与えてくれたジャニーさんには改めて『ありがとう』って気持ちになりました。


ジャニーさんから教えてもらったことを後輩たちに伝えていこうとする現役のジャニーズのタレントさんたちの言葉に、『ジャニーさんの生きざまはこうやって伝えられていくんだ』と思ったら頼もしく感じました。


これからも、嵐やジャニーズWESTをはじめ、ジャニーズの人たちの応援をしていきたいと思います。


本当にジャニーさん。
私たちに素敵な出会いを与えてくださってありがとうございました。