府中市のイベントとして紹介されている

『ツールド府中』なるものに参加してきました。爆  笑

 

土曜日、天気予報では曇、午前中雨・・・。

きっとそんなに降らないだろうと勝手に決めつけ出発しました。

でも空はどんどん黒くなってきました。不安

府中にたどり着くまでには降られず助かりました。

途中の河川敷では大量の椅子と机が・・・はてなマーク

 

これはきっと花火の準備カモ・・・

 

久しぶりに走るタマサイ・・・道のでこぼこはいつもしびれます・・・

 

府中まで自走で約30km。府中市郷土の森観光物産館へ。

受付の方にアプリの使い方を教えていただき出発です。自転車

 

アプリに示されているコースを忠実にたどるのですが、

スマートフォンを固定するホルダーを付けていなかったので

リュックの胸に付けていたサブポケットに入れて、

信号で止まる度に確認する・・・めんどくさ・・・もやもや

なので写真はほとんど撮れず、帰り際に少し撮ってみました。

 

今回はまずは15km(市内周遊サイクリング)です。

ぐるっとまわって帰ってきます。

味の素スタジアムから・・・

何時も前を通る大國魂神社神社

脇を通って国司館と家康御殿史跡広場

ここら辺から雨に降られ・・・泣

途中の下河原緑道を走ります。

マンホールはちはやふる

途中道を確認しながら1時間20分で帰ってきました・・・。

やっぱりスマホホルダーは必須かな・・・

 

受付でアンケートして参加賞をいただきました。爆  笑

せっかくなので物産館でお土産を。

キクラゲけっこう好きなんです。。

雨が上がるまで、お昼を食べながらちょっとくつろいで・・・

帰路につきます。

ここまで45km・・・ちょっと遠回りして帰ることにしました。

 

府中から旧甲州街道・鶴川街道・尻手黒川道路・大山街道・中原街道とすすみます。

 

まずは鶴川街道で多摩川を渡ります。

鶴川街道沿いの道はちょっとした田舎道。

でも交通量けっこう多い・・・ちょっと不満

柿生から尻手黒川へ出て馬絹から大山街道方面へ。

246号線は走りたくないので・・・

 

多摩川に出たら右岸を丸子橋まで下ります。

この頃にはいいお天気になっていましたよ。晴れ晴れ

中原街道に出る手前にあった多摩川の看板は川崎側なので・・

フロンターレ色。ニヤリ

東京側は・・・FC東京色でした・・・。びっくり

ツールド府中は4コース。11月30日までに走りきれば良いようです。

府中までの自走距離プラスイベントの距離。ちょうどいい感じなので

次回また20kmコースへ行ってみます。

 

天気の良い日を選んで走れるのは良いですねぇ・・

次回はちゃんと準備して走ろっと。

 

では良い週末を。