先日、天ちゃんと車でお出かけしました。
行先は、こどもの城(http://www.kodomono-shiro.jp/index.shtml )です。
ちょっと下見というか・・・
11月に円形劇場でテユくん(孔大維くん)出演の舞台『人間失格』があって。
最初「もう舞台は観に行けないや~」と思っていたのですが、「こどもの城があるから、天ちゃんはそこで遊べるんじゃない?」と情報をいただき。
今まで、スクールに通う時に何回も前を通っていたのに、どういうところかよく知らなかった『こどもの城』
ネットで調べたら、託児はないけれど遊び場はたくさんあるらしい・・・
天ちゃんが2時間ほど私と離れておばあちゃんと遊んでいられそうか、まずは私と天ちゃんで遊びに行ってみました。
行ってみたら、天ちゃん入り口からワクワク
「ここ、おもしろそうだねー。」的なことを言ってました。
まずは3階のプレイホールへ。
エレベーターをおりると、円形劇場の入り口もすぐそこ。
プレイホールに入ると、まず『わくわくらんど』の大型木製アスレチックが目を引きます。
天ちゃん絶対に好きなんだけど、大型過ぎてちょっと戸惑って行こうとせず。
通路をはさんで反対側にある、おもちゃで遊べるコーナーでいろいろ試して遊び始めました。
遊びに来ている子どもたちは0歳~10歳くらいで幅広く。
平日でしたが、たくさん来ていました。
お友だちが遊んでいるところを見るのも好きなので、天ちゃんとっても楽しそう
ひとしきり遊んだ頃に、館内アナウンスで「まもなく4階の音楽ロビーで…」とイベントのアナウンスがあり。
面白そうだね、行ってみよう!と4階へ移動。
たくさんの親子さんが思い思いの場所に座っていました。
天ちゃんは、ステージのある前の方へずんずん進んで行きます。
意外と積極的…
そして最前に座りました。
キーボード、ベース、ドラム、ボーカルの編成で、歌と演奏。
『さんぽ』『どんぐりころころ』『おもちゃのチャチャチャ』などなど、知っている曲ばかりで、目をキラキラさせて聴いていました。
会場にある手作り楽器を自由に使ってよかったのですが、最初はやりたがらず。
最後のほうに、ちょこっと鳴らしてました。
(その後、家で太鼓をよく叩くように。経験は活きた感じが♪)
次に、絵本の読み聞かせや、パネルシアター、歌遊びなど。
これまた大喜び
最後には自分からスタッフさんにハイタッチをしに行ってました
これは・・・イケる
近々、義母にプレゼンしてみよう
ところで、こんなステキな『こどもの城』と『青山劇場』『青山円形劇場』は平成15年の3月に閉館の予定。。。
それを聞いた後で、今回初めて訪れてみたんですが、閉館なんてもったいないな~と思いました。
今、渋谷区では区議会で『閉館反対』が可決され、国に働きかけるための署名運動も徐々に広がっているようです。
ネット署名もできます。(私もしてきました。)→http://kodomonosiro.blog.fc2.com/
今度の日曜日10月28日12時~13時過ぎには、こどもの城前のこどもの樹の辺りで署名活動があるそうです。
たくさんの思いが集まって、存続の方向に進んで行くといいな。
こどものための施設が削られてしまうのは、未来にとって大きな損失なんじゃないかなぁと思います。