先日、親子3人で伊豆に行ってきました♪
畑毛温泉というところに宿泊して、その近辺で遊んできました。
まず遊びに行ったのが、酪農王国オラッチェ http://www.oratche.com/
駐車場の隣に天ちゃんの大好きな公園遊具があり、まずそこでひと遊び。
ブランコ、滑り台、人力メリーゴーランド(←?)などで大はしゃぎ。
中に入ると、ヤギやロバがいたり、うさぎ広場があったり。
柵越しにエサやりもできます。
最近『三びきのやぎのがらがらどん』という絵本がお気に入りの天ちゃん、本物のヤギさんにニンジンをあげて目をキラキラ
大きいから怖がるかと思いましたが、ヤギたちがおとなしかったこともあり、大丈夫でした。
うさぎは、直接触れ合える広場には2匹だけいて、係の人はいない感じだったので、だっこはせずにエサやりだけ。
もぐもぐ食べる様子が可愛くて、天ちゃん大喜びしてました。
ウサギ小屋にいろんな種類のうさぎたちがいたので、そちらにもニンジンをあげに行って、うさぎ満喫。
100円分のエサを4回買いにいきました
お昼ご飯は、温室内のレストランで。
ここのソフトクリーム、とっても美味しいです
地元の方とお話をした時に「ここのソフトクリーム美味しいのよ♪食べた?」と聞かれたので、地元でも愛されている味なんだなぁと思いました。
宿では、チェックイン後に早速温泉に入り、のんびり。
食事もおいしくいただきました…が、天ちゃんがじっとしていられず。
20分ほどでお腹もいっぱいになったら座っていられず「おりる~」
(座敷だったら、横に寝転がっててもらえるのですがテーブル席ではそうもいかず・・・)
ダンナさまと交代でお散歩に出かけながら、一人ずつ食べました
最後のデザートは3人で食べて、「ごちそうさま」
食後はダンナさまと天ちゃんでお風呂に行ってもらって、私はひとりでゆっくり入り。
部屋に帰ったら、天ちゃん爆睡してました
ずっとはしゃいでいたから、無理もない(笑)
参拝して、おみくじを引いたら、吉。
『見通しも明るく、調子もよい。こういう時は喜び過ぎて遊びに走りがちなので自重すること。』
あー、わかる気がする・・・
天ちゃんの健康と成長を願ったので、『健康』のところを見ると、『調子にのってハメをはずし、体調を崩すおそれあり』
『愛情』のところを見ると『心が躍って足元を忘れるきらいがある』
とにかく「調子にのってたらダメ!」と繰り返し言われてる感じでしたよ・・・
確かに、今楽しいし、いろんなことが順調に進んでいる。
浮かれてて大事なことを見落としてしまわないように気を付けたいな、と思いました。
さて、三島大社ですが、境内にはたくさんの鳩、そして数匹の猫(ノラ?)もいて、天ちゃんウキウキ。
鹿もいました。(鹿苑があるって、今回初めて知りました。)
エサやり体験、再び。
かわいい仔鹿にあげたいけれど、大きいのが来てサッと食べていくってゆー。
一番強そうな立派な角の鹿がやって来て、金網をガシャーンガシャーンと角で鳴らしてアピール(なのか威嚇なのか)を始めたので、とうとう「こわいー」とベソをかき始める天ちゃん。
もうちょっと穏やかなところがいいね~と、次は『鯉』のエサか『鳩』のエサかどっちかを買うことにしました。
天ちゃんにどっちがいいか聞いたところ、「ハトさん。」と言うので、鳩のエサ(とうもろこし)を購入しました。
・・・が!
これが大間違い
200羽以上の鳩に囲まれ、そのうち数十羽は周りで羽ばたきながらエサを狙う。。。
怖い、怖すぎる
大慌てで私が全部遠くに投げました。
そして逃げました
鹿と比べ物にならないくらい怖かったです
というドキドキ体験(?)後は、ランチへ。
函南町の【Marie 伊豆店】http://www.e-marie.biz/izu/
オシャレな感じのベーカリーカフェでのんびり。
店内が満席で、お庭の席で食べました。
可愛い花が咲いていて、小道やベンチもあって、ステキでした。
天ちゃんがチョロチョロ歩いても気にならないし
ハンバーグランチ、美味しかったです♪
帰り道では、道沿いにあるお土産屋さんでミカンを買って
大満足の家族旅行でした