家庭訪問だったので、朝の掃除がんばりました
最近はきれいをキープできるようになってきているので、ちょっとがんばったらピッカピカになりました。
(ここまで来るのに15年かかっちゃいましたが、主婦としては当たり前だったりして…)
今日は主に「疲れてませんか~?」「何かお困りのことはないですか~?」の聞き取り(←やっぱり心配してたらしい)、あとはダンナさまの様子とか、夫婦で話したこととか…1時間ちょっと。
何だか本当にマメに話を聞いていただき、交流の様子も見ていただき、ありがたいです。
今は交流のペースにも慣れ、特に困っていることもないですが、うまくいくように見守ってくれているのが心強いな、と思いました。
義父母が子どもに会うのを楽しみにしているので、いつ頃から会えるようになるか聞いてみたところ、「長期委託になったら、この家にご両親に遊びにきてもらう感じがいいかな。ご両親の家に行くのは正式委託になってからぐらいがちょうどいいかもね。」とのこと。
なるほど。。。まだちょっと先ですね~
会えない時間が愛育てるのさ、ということで待っててもらおう
見慣れた顔になるように、お部屋に義父母の写真も飾っておこうかな。
私の両親の写真も。
あ、弟夫婦や姪たちはどうしよう…?
飾る場所が足りないなぁ~
アルバムみたいにすればいいかなぁ。
って、子どもが家に来るようになる時期もまだ決まってませんけど。(と自分にツッコミ)
いろいろ考えるのも楽しいです