今年は、『きちんとだしを取って料理することで、ベースを底上げ』できる年…ということで、今までよりも意識していこうかなと思っています。


我が家のお味噌汁のだしは、煮干し。

なぜなら、ダンナさまが煮干しだしのお味噌汁が一番好きだから。

お母さんの味というか、子どものころから慣れ親しんだ味だそうなので、鰹よりも昆布よりも煮干しが一番合格

とにかく煮干しでだしを取っておけば間違いない。

ということで、煮干しです。(何回『煮干し』と書いたでしょう…?にひひ


最近のお気に入りはコレ
♪風水しながら いろいろチャレンジ♪-NEC_7747.jpg

無添加で、ちょっと大きなサイズの煮干しです。

小さいサイズだと、たくさん頭を取らないといけなくて大変なので、大きめサイズが楽ニコニコ

味もいいような気がします合格


たま~に、あご(トビウオ)だしも。

美味しいですラブラブ


昆布だしは、お鍋の時によく使ってます。

土鍋にお水と一緒に入れておいて、その後火にかけるだけだから、気軽ですよね~。

(本当はもっとちゃんとしたやり方があるのかな?)


私の苦手なのは、鰹だし。

最近全然やってません…あせる

憧れはあるんですよね。

大きな鰹節をシャッシャッと削ってだしを取ること。

やったことがないので、ぜひやってみたいです。

今年チャレンジしたいことNO.1かもべーっだ!



そして、だしではないのですが、最近買った食風水的なもの。


♪風水しながら いろいろチャレンジ♪-NEC_7719.jpg

しょうがシロップドキドキ


自分でもハチミツしょうがシロップを作ったりしますが、ロフトでこれを見かけて美味しそうだな~と思って購入。

着色料・香料・化学調味料無添加。


お水やお湯で割って飲むのもいいですが、この間ヨーグルトにかけてみたらそれも美味しかったです。

紅茶に入れるのもいいですね~コーヒー


しょうがには、強力な清浄化作用が。

体や運気にたまった毒を外に押し出し、様々な意味で体をきれいにしてくれる作用があります。


しょうがは体を温めてくれるから、寒い日が続く今の時期に積極的に摂りたいですね音譜

さて、お湯を沸かしておいしいジンジャーティーをいれて飲むとしましょうかべーっだ!