チェックアウトの後、重い荷物をバス乗り場のロッカーに預けて再び身軽に。

目指すは南山手方面です。


乗ってみたかった路面電車で、大浦天主堂下電停まで。


♪風水しながら いろいろチャレンジ♪-NEC_2809.jpg

お店の並ぶ坂道を登っていくとすぐに大浦天主堂。

さらに少し進んだところにグラバー園があります。


♪風水しながら いろいろチャレンジ♪-NEC_2815.jpg

グラバー園の入り口から、大浦天主堂を振り返るの図。


チケット売り場の前にいた、『さるくちゃん』
♪風水しながら いろいろチャレンジ♪-NEC_2817.jpg

長崎の言葉で「ぶらぶら歩く」ことを「さるく」と言うそうです。

長崎をさるこう!とPR♪

確かに、観光スポット同士が近いから、歩いて周りやすいニコニコ


さて、グラバー園は小学生の時以来。

全く覚えておらず、新鮮な気持ちで見学しました。


♪風水しながら いろいろチャレンジ♪-NEC_2826.jpg


♪風水しながら いろいろチャレンジ♪-NEC_2823.jpg

♪風水しながら いろいろチャレンジ♪-NEC_2847.jpg


洋館と花と絶景と・・・ぶらぶら歩きながら見るのが楽しい♪


戦前のヨーロッパで活躍したオペラ歌手の貴和貞子さんを紹介している館があり、オペラに興味がわきました虹

いつか、観に行ってみたいです。

ハッピーエンドのお話がいいなぁ。


♪風水しながら いろいろチャレンジ♪-NEC_2839.jpg

こういうレンガ作りのオーブン(かまど?)に憧れがドキドキ

見てるだけでワクワク音譜

♪風水しながら いろいろチャレンジ♪-201007122148000.jpg

のどが渇いたので、売店のある広場でミルクセーキを飲みました。

シャーベット状なのが、暑い日に最高にうれしいです。

この場所、いい風が通るところで眺めも良いという、休憩に最適なロケーション合格

気持ちいい~と思いながら、のんびりしちゃいました。

休憩の後は、2つ見つけるといいことがあるという『ハートの敷石』探しドキドキ


♪風水しながら いろいろチャレンジ♪-NEC_2848.jpg

♪風水しながら いろいろチャレンジ♪-NEC_2850.jpg

無事に見つけました♪


友達同士やカップルで探している人たちがたくさんいました。

きっと皆にいいことがありますねニコニコ

♪風水しながら いろいろチャレンジ♪-NEC_2838.jpg
アップ

真ん中にちょうちょがいます。

見えますか?