昨日は久留米市の高良大社と太宰府市の太宰府天満宮に参拝しました♪
(パワスポについてはまた書きたいと思います☆)
夕方、博多に着いてみると辺り一帯がお祭りムード!
今ちょうど『博多祇園山笠』の時期でした。
宿のすぐ近くに櫛田神社があり、今日はそこで『山』を見ることができると聞いて、行ってきました。

熱気ムンムン!


『流れ』と呼ばれる町の自治組織ごとに担いで「オイサ、オイサ」と掛け声をかけて駆け抜けて行く姿は迫力!
法被に締め込み姿の男性陣を見て、ダンナさまが「『しりしり男子』がたくさんいるねぇ。」
しりしり男子!
勇ましく祭りに参加している皆さんに、脱力するような名前をつけていました。
櫛田神社のすぐ近くにある【「博多町屋」ふるさと館】にも立ち寄り。
お祭りのためか「本日、入館無料」になっていました♪
『博多祇園山笠』についての展示もあって、ちょうどわかって良かったです(^.^)b

(パワスポについてはまた書きたいと思います☆)
夕方、博多に着いてみると辺り一帯がお祭りムード!
今ちょうど『博多祇園山笠』の時期でした。
宿のすぐ近くに櫛田神社があり、今日はそこで『山』を見ることができると聞いて、行ってきました。

熱気ムンムン!


『流れ』と呼ばれる町の自治組織ごとに担いで「オイサ、オイサ」と掛け声をかけて駆け抜けて行く姿は迫力!
法被に締め込み姿の男性陣を見て、ダンナさまが「『しりしり男子』がたくさんいるねぇ。」
しりしり男子!
勇ましく祭りに参加している皆さんに、脱力するような名前をつけていました。
櫛田神社のすぐ近くにある【「博多町屋」ふるさと館】にも立ち寄り。
お祭りのためか「本日、入館無料」になっていました♪
『博多祇園山笠』についての展示もあって、ちょうどわかって良かったです(^.^)b
