立川こしらさん の落語を聴きに、お江戸日本橋亭に行ってきました。
『着物で落語』は自分の中で今年のお楽しみ課題にしていたので、着物を着て。
6月になったので単(ひとえ)でいいんだよね?と、江戸小紋の単に名古屋帯をしていきました。
ちょっとカジュアルがちょうどいいかな
入り口にあずたん
今月号の『月刊こしら』をもらったので、開演時間まで読んでました。
こしらさん(&あずたん)の面白さがキュッとつまってます。
あずたんに感想を言ったら、「そんなに楽しんで読んでくれるなら・・・」とバックナンバーをくれました
嬉しい~ (あずたん、ありがとう!)
さて、落語を生で聴くのは初めてでしたが、すごくよかったです
他のお客さんたちも皆さん楽しんでいて、その場の空気に『楽しい』が充満している感じで居心地いい~
こしらさんの話(噺、かな?)面白い!何か時々壊れる(!?)こしらさんも面白い!!
個人的には、歩いてるしぐさがとても気に入って、見入っちゃいました
7月は、『浴衣で落語』の会をしたいなぁと思っているのですが・・・
一緒に行ってくれる方募集中です
(7月2日(金)18:30会場 19:00開演)
ぜひぜひ