さて、先日のダンナさまの『良妻』願望ですが…
次の日からは何も言われず。
さっき話してた時に「あの日、出張の帰りに飛行機の待ち時間に飲んでた。」ということが判明。
帰ってきた時間が早かったので思いもよらなかったのですが、あの時かなり酔ってたみたいです。
そう言えば、妙にご機嫌だった…あせる

ということで、良妻教育はされずに済みそう。良かったですにひひ
まぁでも、ダンナさまの願望であることには変わり無いので、できる範囲で『自分・良妻化計画』を推進してみたいと思います♪

今日は『風水家計ノート』を読んでいて、ダンナさまの仕事運を上げるために環境を整えたいなぁと思いました。

P121の【夫の仕事を風水で応援】とかP142【夫を出世させる家づくり】とか、取り入れやすそうな衣食住の風水を実践して、ダンナさまの知らないうちに開運してしまおうキラキラ

「これダンナさまが喜びそうだな~。」と思ったのが、『「土」の年はストレスが足と頭にこもりやすいので、寝る前などに足裏や頭皮をマッサージしてあげるのもいいでしょう。』というもの。

これからはマメにやってあげるようにしよう。そして良妻への階段を一歩上がろうアップ


そうそう、家計ノート、立春からつけ始めたんです。
(今日で4日目♪三日坊主はまぬがれました(^.^)b)
『食費』と『その他』で書き分けられるところを、私の場合は『生活費』と『自分の楽しみ』のくくりで分けて書いています。

私は自分の楽しみごとに、いくら使っているんだろうはてなマーク

無駄遣いのないように気をつけつつ、でも楽しみごとをあきらめない感じで、バランス良くお金を使いたいな。


李家幽竹の風水家計ノート2010 (別冊家庭画報)/李家 幽竹