♪
12月半ばとは思えない暖かな昨日。
同期の仲良し二人と、鎌倉にお出かけしました。
初めに訪れたのは、Yちゃんオススメの覚園寺。
鎌倉駅から鎌倉宮(大塔宮)行きのバスに乗り、7分程で鎌倉宮バス停に到着。
そこから歩いて10分くらいです。
途中で見つけた和カフェでランチタイム。
日の当たるテラス席が気持ちよくて、幸先の良いスタートとなりました♪
覚園寺では、お坊さんの解説付きで拝観できます。(拝観料300円)
10時~15時の1時間毎に拝観できるということで、13時の回を目指して移動しました。
雰囲気ある境内や薬師堂は見応えあり(^.^)b
建物や仏像、境内のイチョウや紅葉などについて、お坊さんがしてくれるお話も良かったです。
「『裏表 見せて落ち行く 紅葉の葉』と言って、紅葉の葉が裏や表を見せながら舞散るところは人生と同じで、いいこともあればそうでないこともあります。
今は裏かな~と思っていてもヒョイと表に変わりますし、表だからって表がずっと続くわけではないんですね。
トータルで見ると結構バランスとれてるもんですよ。」
「このお地蔵さんのお腹に筋が入ってるのは、お参りに来た人や、境内に生えている樹木や、そこにとまる鳥も、命あるもの全てに自分の力を与えようとして、腹筋に力を入れてるんですよ。」
等々、穏やかな話しぶりに和んだり、「へえ~(・∀・)」と感心したり。
心地よい満足感とともに拝観終了♪
その後、八幡宮に立ち寄りつつ小町通りへ。
くるみ(甘味処)でお茶したり、あちこちのお店を見たり、試食したり、買い物をしたり。
最後に鎌倉駅西口方面を散策。
コーヒーを飲もう、と入るお店が3件続けて満席だった時には「タイミングが合ってない(;^_^A」と思っちゃいました。
しかし、少し歩いた先で素敵なカフェや雑貨屋さんが見つかり、「さっきのとこに入れなくて、運が良かったね~♪」と言い合いました。
美味しい楽しい休日でしたo(^∇^o)(o^∇^)o