昨日、今日と箱根旅行をしてきました。

(ダンナさまの西方位◎旅行)


が、今日はその話ではなく・・・


実は最近、右股関節が痛む、ということが続いていまして。

月曜日には仕事に差し支えるくらい痛みまして。

最近通い始めた治療院(整体)に行きたいけれど、痛くて無理。

(ちょっと遠くて。)


その日は午後お休みをもらって、近くの整形外科へタクシーでGO!


しかし、今は不妊治療中で妊娠の可能性もある、ということで

飲み薬はやめましょうということになりました。

「とりあえず、歩くときは杖をついて、右足に負荷がかからないように

してください。」

と言われ、家にある登山用の杖を使って通勤。(タクシーも使用)


日毎に症状は軽くなるものの、普通に歩こうとすると痛い汗

そんな様子を見て、職場の同僚の方が「もしよかったら・・・。」と

オススメの鍼灸院を教えてくれました。


鍼灸は全くの未体験ゾーンです。

今までは何となく抵抗があったのですが、

何としても治したい、とにかく症状を改善したい、という気持ちが強く、

思い切って体験してみることにしました。


昨日は仕事はお休み。(ダンナさまは半日お仕事)

午後から旅行に行く予定だったので、朝から鍼灸院へ。


初めて受診する私に、先生が丁寧に治療について話をしてくれました。

今までの経過を話していて、不妊治療の話をしたところ、先生が反応!

「じゃあ、そっちの方も治療しましょう。」と意欲的☆

(実績があるらしい様子。)

そして、問診したところの隣のブースにある治療台へ・・・。


一度脈をとってからハリを打ってみて、もう一度脈を診て

先生が言うことには、「うーん、食欲あるよね。寝つきもいいでしょ。」

確かにその通りですが~。

(あとでダンナさまにその話をしたら

「顔を見たらわかるじゃん!」と言われました。)


鍼灸の治療は対症療法もするけれど、

その症状の根本にある原因を治していく治療をする、ということで

痛むところだけでなく結構あちこちにハリを打ち、お灸をしました。

でも、ほとんど痛くないです。

唯一痛かったのは、足首の内側に『小さいお灸』なるものをした時。

あれは熱かった!焦げましたヨ!


治療が終わってから、再び問診タイム。

「えーと、あなたはね、血虚湿症(けっきょしつしょう)です。

症状の性格としてはね、『腫れる・膨張する』という感じ。

余分な水分が体に多くあって、むくんだりするんだよ。」


∑(゚Д゚)


この前、治療院の先生に言われたことと同じです!治療院では

「リンパの流れが悪くなって、体に余分な水分が溜まっちゃってるの。

あなたはね、むくんでいるのよ。本当はもっと細いはずよ!」


体質改善をしていくことで、妊娠しやすい体になっていくでしょう、という

その点も同じ。

治療後の体の状態も似ていて、とってもトイレの回数が増えます。

(代謝がよくなっているということ)

あと、体が軽くなる感じも。


私は西洋医学的には、そんなに大きな問題は見つからないけれど、

東洋医学的には、治したいところがたくさんあるらしいです。


養生法として、


パンダ 散歩やストレッチをする。

パンダ 青魚、緑黄色野菜とネギの仲間を食べる。

パンダ 怒ったりイライラしたりせずに、気持ちをリラックスさせる。


ということを教えてもらいました。

普通に体に良いことですし、実践していきます。


・・・ということで、私の不妊治療は

産婦人科、整体治療、鍼灸治療、風水

の4本柱に。


まさに 『いろいろチャレンジ虹』 状態になってきました。

鍼灸の先生の見立てでは「1年後くらいかな~。」だそうです。